- ロシアと北朝鮮が武器と食料の交換を画策か アメリカが仲介役を制裁対象に|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】大阪府・吉村知事「濃厚接触者の待機短縮、国の判断は遅い」22日の新規感染者数は2万人前後の見込み
- ザポリージャ原発への早期査察が重要 仏ロ大統領が電話会談で一致|TBS NEWS DIG
- 100台以上のレトロ自販機に、昭和のアイドルになれちゃうスタジオまで!意外な所で昭和ブーム!|TBS NEWS DIG
- 「超小集電」が未来を変える?土や水・パンから“小さな電気”を作る最新技術【SDGs】(2023年9月23日)
- 正月太りが気になる!お腹のストレッチ…モーニングショー 片岡信和お天気ストレッチ(2023年1月11日)
サンマ水揚げ、また過去最低 温暖化で海流変化が影響か(2022年1月8日)
去年の全国のサンマ水揚げ量は、前の年に比べて38%減少し、3年連続で過去最低を更新しました。
サンマの漁業組合が発表した統計によりますと、去年の全国のサンマの水揚げ量は1万8291トンで、前の年に比べて38%減少しました。
北海道・根室の花咲港で前の年より22%増えたものの、小名浜港や銚子港で90%以上減少するなど、その他の漁港で大幅に落ち込み、3年連続で過去最低を更新しました。
地球温暖化の影響で海流が変化し、サンマの生育する場所が餌(えさ)の少ない沖合に移ったことなどが不漁の要因として指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く