- 【埼玉県警】“闇バイトしないで” 高校新入生に講義
- 【ライブ】『中国に関するニュース』死者は1ケタ? 21億人移動 感染拡大は/ 中国「ゼロコロナ政策」終了 タイに直行便到着 規制をめぐり混乱も など(日テレNEWS LIVE)
- 政府、追加の対ロ経済制裁を発表 2銀行の資産凍結等 欧米諸国と足並み揃える|TBS NEWS DIG
- 森喜朗元総理を参考人聴取 東京地検特捜部 五輪汚職巡り組織委理事の“権限”など確認か|TBS NEWS DIG
- ニュースライブ 6/24(土)神戸歳男児遺体 母親が遺体捨てたこと事を認める供述/福知山連続不審火事件男子大学生を逮捕/神戸高校生殺害事件元少年に懲役年ほか随時更新
- 同僚に「はげ」発言の市職員が懲戒処分取り消し求め提訴 言われた側の職員も会見同席(2022年9月20日)
サンマ水揚げ、また過去最低 温暖化で海流変化が影響か(2022年1月8日)
去年の全国のサンマ水揚げ量は、前の年に比べて38%減少し、3年連続で過去最低を更新しました。
サンマの漁業組合が発表した統計によりますと、去年の全国のサンマの水揚げ量は1万8291トンで、前の年に比べて38%減少しました。
北海道・根室の花咲港で前の年より22%増えたものの、小名浜港や銚子港で90%以上減少するなど、その他の漁港で大幅に落ち込み、3年連続で過去最低を更新しました。
地球温暖化の影響で海流が変化し、サンマの生育する場所が餌(えさ)の少ない沖合に移ったことなどが不漁の要因として指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く