- 【物価】宿泊料や運送料など「サービス」が30年ぶりの歴史的伸び率 深刻な人手不足が背景 食品の“値上げラッシュ”は一巡 10月の全国消費者物価指数3.0%上昇|TBS NEWS DIG
- 血の付いた刃物持ち男はどこへ… 殺人事件の現場周辺に不安渦巻く(2022年11月17日)
- 【新時代】夢を聞いたらNG?「夢ハラ」「ジタハラ」Z世代が感じるハラスメント|ABEMA的ニュースショー
- 【5月19日 関東の天気】梅雨本番 サインは雲のくさり|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『駅弁の日』 ――電車乗らずに旅気分 / 3代目 娘社長と父の奮闘! 絶品“いかめし / 崎陽軒名物シウマイ食べ放題スポット など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【児童が”経営”】廃校にさせない!移住者増やす小学生たちの取り組み 新潟 NNNセレクション
大阪モデル「赤信号」へ 高齢者の外出自粛要請か(2022年7月27日)
新型コロナの感染が急拡大している大阪府は、27日午後に開く対策本部会議で、重症化リスクが高いとされる高齢者への外出自粛の要請を検討することが分かりました。
大阪府の26日の新規感染者数は2万5762人で過去最多を更新したほか、病床使用率も49.6%に達し、ベッドのほぼ半数が埋まっている状態です。
これを受けて、府は午後の対策本部会議で、独自基準「大阪モデル」を、警戒を呼び掛ける黄色信号から、非常事態を示す赤信号に引き上げる方針です。
吉村知事はこれまでに、「全世代に行動抑制をお願いすることにはならない」との考えを示していて、会議では特に、重症化リスクが高いとされる高齢者に対し、外出自粛を要請するか検討されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く