- 黒田総裁きょうも「金利引き上げる必要ない」ユニクロ柳内氏「構造的に転換しないとだめでしょう」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 12/11(月)】逮捕の自衛官「また人を殺すつもりだった」/万博の運営費1000億円超の見通し/ひこにゃんが餅つき ほか【随時更新】
- 児童福祉法改正案が成立 虐待対策強化 一時保護に「司法審査」導入 |TBS NEWS DIG
- 【異例の暖かさ】「春みたい」各地で記録更新 “雪崩に注意”パトロール出動も(2023年1月13日)
- 「かなり金回りが良さそうだった」6億円超の使途不明金問題 私立幼稚園連合会の前会長ら逮捕|TBS NEWS DIG
- 【独自】川口“緊縛強盗”実行役は4人か けさ3人送検 #shorts
【対策】サイバー攻撃で大規模被害相次ぎ…医療機関にセキュリティー研修
医療機関を狙ったサイバー攻撃で大規模な被害が相次いだことを受けて、厚生労働省は、医療機関向けのサイバーセキュリティー研修を新たに始めました。
1回目の20日の研修には、全国の医療機関の職員や医師など380人がオンラインで参加し、委託した専門家から事前に電子カルテなどをバックアップすることや、システム更新の重要性などの説明を受けました。
ソフトウェア協会・萩原健太理事「電子カルテのシステムとか、たとえば古いシステムをそのまま使っていれば、どうしても設定が甘くなるので、広がりやすい傾向があるのは事実じゃないかなというふうに思います。(病院のシステムが)閉ざされた空間なので、外部からの攻撃がないのではないかというところで、セキュリティー対策が後手になっていたというところが正直いうとある」
医療機関を狙ったサイバー攻撃は去年、徳島の半田病院で、今年10月には大阪急性期・総合医療センターで、相次いで起きていて、患者の電子カルテが暗号化され、外来診療や手術がストップするなど、大規模な被害が出ています。
厚労省は病院のサイバー攻撃への初動対応チームを今年9月に立ち上げ、支援体制を強化しています。
(2022年12月20日放送「news every.」より)
#サイバー攻撃 #医療機関 #サイバーセキュリティー研修 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KX3aiS9
Instagram https://ift.tt/Xbv7A6B
TikTok https://ift.tt/HMiUdqP
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く