- ニュースライブ 7/(月)中国道下り線で車台が追突事故/吉川友梨さん事件報奨金制度を年延長/路線価近畿の平均は年ぶり上昇ほか随時更新
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月17日)
- 穀物輸出停滞で“食料危機”懸念…ロシア・ウクライナ・トルコ・国連が協議|TBS NEWS DIG
- 【幻想的】夜の山彩る紅葉ライトアップ 各地で初霜や初氷の便り(2022年11月18日)
- レギュラーガソリン価格 11週連続値上がり 補助金減額で15年ぶりの高値水準|TBS NEWS DIG
- 14日は「母の日」 高校生らがカーネーション配布し特殊詐欺の被害防止を呼びかけ|TBS NEWS DIG
感染急増で仏の教育現場が悲鳴 教師の欠勤・休校・学級閉鎖相次ぐ(2022年1月8日)
新型コロナウイルスの感染者が急増しているフランスでは、教師の8%が欠勤するなど教育現場で混乱が広がっています。
フランス政府は6日、全国の小学校・中学校・高校のうち28校がコロナで休校になり、9202のクラスが学級閉鎖になっていると明らかにしました。
学校が再開した今月3日からの4日間で児童・生徒4万7453人の感染が確認されています。
コロナが原因で欠勤している教師も全体の8%ほどに上り、今後15%まで増える恐れがあるということです。
中学校の校長:「とても、とても、とても困難です。コロナの感染拡大が起きています。経験したことのないほどの速さです」
フランスでは連日20万人を超える新規感染者が出ていて公共サービスの維持が課題となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く