- 「罪を認めます」21歳ロシア兵に終身刑 初の戦争犯罪裁判(2022年5月24日)
- 次はニンジンとカボチャの値上がりに注意!トマト・キュウリが高い!一方でキャベツ2~3割安、レンコン4割安へ?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】恋愛禁止破れば『地獄に落ちる』と教育…旧統一教会の元2世信者が壮絶体験語る『すぐ中止せよ』会見中に”両親の署名入り”メッセージ
- プーチン大統領“160万円”高級ダウン・・・着用で波紋(2022年3月22日)
- 京都・舞鶴市の火力発電所で火事、けが人なし ベルトコンベア付近から出火か 電力供給に影響なし
- 【けが人なし】“300キロ”の牛と列車衝突…約3時間見合わせ 出荷作業中に逃走 熊本・大津町
国内初のサル痘「コロナの様には広がらず」 専門家(2022年7月26日)
国内で初めて「サル痘」の感染者が確認されたことについて、専門家はウイルスの性質から「新型コロナの様には広がらない」と冷静な対応を呼び掛けました。
岡山理科大学・森川茂教授:「コロナのようには広がらないと思うので、1人の患者さんが出たので非常に危険だというレベルにはなっていません。コロナのように飛沫(ひまつ)で感染するのではなく、かなり近い距離でくしゃみのつばきを直接、浴びるくらいの浴び方をしないと感染しない」
岡山理科大学の森川茂教授はこのように述べ、30代の男性が国内で初めて「サル痘」への感染が判明したことについて、冷静な対応を呼び掛けました。
男性はヨーロッパに渡航歴があり、帰国後、症状が出てから10日後に医療機関を受診し感染が判明しました。
森川教授は「この10日間は接触者にうつすリスクがあり、濃厚接触者の調査が重要」としています。
後藤厚労大臣も、ウイルスの特徴から「現時点では保健医療提供体制への影響は限定的」との考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く