- ワグネル「バフムト制圧」宣言 プリゴジン氏また軍幹部を批判「戦争を遊び道具に…」【もっと知りたい!】(2023年5月22日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国の偵察気球 複数の米軍施設から情報収集に成功…リアルタイムで中国側に送信か など(日テレNEWS LIVE)
- 「屋根がパタパタしている」不安をあおって屋根修理の契約結んだか 詐欺未遂の疑いで横浜市の建設会社社長ら男7人逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(3月2日)
- 【速報】猪瀬直樹元都知事 維新から参院選比例で出馬表明|TBS NEWS DIG
- 【速報】自宅の庭でクマに襲われ 70代女性が重傷 富山市 (2023年10月9日)
淡水魚の王「ハシナガチョウザメ」絶滅 中国・長江(2022年7月26日)
自然保護の国際機関は、中国の長江に生息し「淡水魚の王」とも呼ばれるハシナガチョウザメが絶滅したと発表しました。
IUCN=国際自然保護連合は22日、絶滅の恐れがある野生生物をまとめた「レッドリスト」を更新し、ハシナガチョウザメが絶滅したと発表しました。
長江の固有種であるハシナガチョウザメは、全長7メートルまでに成長するとされていて、中国では「淡水魚の王」とも呼ばれています。
生きた姿は、長江の上流に位置する四川省で2003年に確認されたのが最後です。
元漁師:「(絶滅は)とても残念だ。すごく綺麗で『水中パンダ』とも呼ばれていた」
絶滅の理由について、中国メディアは専門家の見解として、乱獲に加え、ダムなどの建設で川の環境が変化したことが影響したと報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く