- 北朝鮮“ミサイル” 今年9回目 日本のEEZ外に落下(2022年3月5日)
- 東京消防庁の消防士(23)が特殊詐欺の受け子 高齢女性から約百万円詐取疑い|TBS NEWS DIG
- 任天堂とカプコンのリアル店舗が大阪にオープン!任天堂の店は東京店の3倍近い広さ!(2022年11月11日)
- 【3人死亡】4台からむ玉突き事故 現在も一部区間で通行止め 東名高速
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新解説情報––狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
- 【解説】「神戸空港の国際便はアジア路線が中心になる?」インバウンド爆発に期待…関西3空港は役割分担の時代へ(2022年9月20日)
正月の縁起物『大福梅』の袋詰め作業 境内の1500本の木から摘み取り熟成 京都・北野天満宮
京都の北野天満宮では、正月の縁起物として知られる「大福梅」を、袋詰めにする作業が行われています。
梅の名所として知られる京都市の北野天満宮では、干し上がった梅を巫女(みこ)が正月飾りの裏白を添えて、一つ一つ丁寧に奉書紙で包む作業を行っています。
大福梅は、境内にある約1500本の梅の木から摘み取った実を塩漬けで熟成させた上で天日干しにしたもので、正月の縁起物として親しまれています。
元日に白湯に入れて飲めば一年を健康に過ごせると言われていて、袋詰めされた約3万袋の大福梅が12月13日から参拝者に授けられます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/R0poNF5
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9kDNMyF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/0Ks8493
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YZ5mgHS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/yrFf81U
Instagram https://ift.tt/gkLS3WT
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AqxODml



コメントを書く