- 【7年半の物語】JR四国「伊予灘ものがたり」ラストラン…地域住民が紡いだ “最後のおもてなし” NNNセレクション
- 【新型コロナ】濃厚接触者の待機期間短縮へ最終調整 “原則5日間”抗原検査2回陰性で3日目から解除も
- バイデン大統領がイスラエルに懸念表明 「病院は守られるべきだ」(2023年11月14日)
- 「1週間通っても飽きない」東京駅のラーメンストリートで「旨辛フェア」開催 名店の限定ラーメンが大集結|TBS NEWS DIG
- ハマスが4回目の人質の解放 パレスチナ自治区ガザ戦闘一時停止2日間延長へ イスラエル側も拘束していたパレスチナ人を釈放|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ザルジニー総司令官 なぜ「強い」 / ドローン攻撃が激化か? / プーチン大統領とキューバ大統領が会談… など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
正月の縁起物『大福梅』の袋詰め作業 境内の1500本の木から摘み取り熟成 京都・北野天満宮
京都の北野天満宮では、正月の縁起物として知られる「大福梅」を、袋詰めにする作業が行われています。
梅の名所として知られる京都市の北野天満宮では、干し上がった梅を巫女(みこ)が正月飾りの裏白を添えて、一つ一つ丁寧に奉書紙で包む作業を行っています。
大福梅は、境内にある約1500本の梅の木から摘み取った実を塩漬けで熟成させた上で天日干しにしたもので、正月の縁起物として親しまれています。
元日に白湯に入れて飲めば一年を健康に過ごせると言われていて、袋詰めされた約3万袋の大福梅が12月13日から参拝者に授けられます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/R0poNF5
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9kDNMyF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/0Ks8493
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YZ5mgHS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/yrFf81U
Instagram https://ift.tt/gkLS3WT
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AqxODml
コメントを書く