- 【くら寿司初の値上げ】円安加速 国産モノも海外に“買い負け”
- 【皇后さま】名誉総裁を務める日本赤十字社の全国大会に出席
- 「日本の領域通過も」北朝鮮が31日から“衛星ロケット”発射予告 専門家「米韓の軍事施設などの動向をみるため」と分析|TBS NEWS DIG
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月19日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【最強寒波】「車内に14時間超」/「命を守るために」大切なことは?/満員電車に4時間超閉じ込め「過呼吸のお客様が」 “最強寒波”列島各地で立ち往生/関連ニュースまとめ ANN/テレ朝
- 別の女子生徒のわいせつ画像も保存か 校長室から“ビデオカメラ”押収 東京・練馬区の中学校校長を逮捕|TBS NEWS DIG
なぜ?「BA.5」急拡大のポルトガル 行動制限なしで収束へ (2022年7月25日)
行動制限もなく、いち早く「BA.5」の収束に向かっているポルトガル。そこにヒントがありました。
世界で急拡大しつつある、オミクロン株の「BA.5」。いち早く収束に向かっている国があります。
「BA.5」の感染例がヨーロッパでいち早く確認された「ポルトガル」です。
ポルトガル在住・ゆうパパさん(30代):「感染者自体は減ってきている。入院や死亡者の数字に関しては減っている…」
ポルトガルは日本とよく似ているところがあります。
それは「ワクチンの接種状況」です。2回目や3回目の接種率や時期が同じような状況なんです。
ポルトガル在住・ゆうパパさん(30代):「5月とか4月は、子どもたちの学校とかでも、お友達のご家族でコロナになった人がいるとか、先生がコロナになって休むとかというのは結構あった。生活している感覚のなかで、6月、7月の2カ月に関しては、周りにほとんどコロナになった人がいない」
ポルトガルは5月上旬ごろから感染者が増え始め、6月中旬ごろからは減少傾向です。
街ではいつも通りの生活が戻っているといいます。
ポルトガル在住・ゆうパパさん(30代):「カフェに行っても、スーパー行っても、皆マスクしないし、子どもたちの学校迎えに行っても皆マスクしてないしって感じ。マスクしていないのに距離が近い。スーパーとかもすぐ後ろに人がいる」
そんなポルトガルでは「BA.5」をどう捉えているのでしょうか。
ポルトガルのコロナ研究機関のトップは…。
ポルト大学公衆衛生研究所、エンリケ・バロス教授:「感染者数は過去最大となったが、重症者数や入院者数は過去最少。70歳より若ければ症状は軽すぎて感染に気が付かないくらい」
多くの感染者が無症状や軽症者だったため、自宅療養で対応できたといいます。
しかし、80歳以上では状況は違うといいます。
ポルト大学公衆衛生研究所、エンリケ・バロス教授:「死亡者の95%以上は80歳以上の人で、かつ基礎疾患のある人。(感染が拡大した)5月はブースター接種をしてからかなりの月日が経っていた。すぐに高齢者に4回目のワクチンを提供したところ、瞬く間に重症例が減少した」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く