- バイデン大統領「アメリカの銀行システムは安全」 経営破綻発表の「シグネチャーバンク」には顧客の姿|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会の関連会合「8回出席」・選挙支援なし…細田議長が追加説明も“紙対応”(2022年10月7日)
- 住宅の倉庫に男が押し入り、住人に暴行を加え逃走 警察は強盗致傷の疑いで行方追う 大阪・貝塚市
- 楽天モバイルめぐる巨額詐欺事件 逮捕の元部長が不動産投資や高級車購入 約300億円詐取か|TBS NEWS DIG
- 舛添vs石破の喧嘩「学者みたいじゃないか」 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 「絶望した」大阪高検が性被害訴える女性検事に口止めか「これは脅しではない」元検事正の性的暴行事件「被害者としての声まで奪おうとしている」
伝統手法で採取する「丹波漆の掻きとり」が始まる…漆掻きは無形民俗文化財にも指定(2022年7月25日)
京都府福知山市では伝統の手法で漆を採取する「掻きとり」の作業が始まっています。
鎌やカンナなどを使って幹に傷をつけると乳白色の漆がじわっと流れ出てきます。京都府福知山市の夜久野町では、地元で採取される漆が江戸時代からまき絵などに重宝されていて、その採取する手法が「丹波の漆掻き」として京都府の無形民俗文化財に指定されています。
(漆掻き職人 高橋治子さん)
「(収穫の)スタートから温度が結構高かったので、今年は量が取れそうですね」
丹波漆はさらっとして伸びがよく透明度が高いことから、木目に独特の味わいを出せることが特徴です。丹波漆の掻きとり作業は9月末まで行われます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/sMqHTrS
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #丹波漆 #掻きとり #無形民俗文化財 #京都府福知山市



コメントを書く