- 【ライブ】『原子力発電について考える』 ドイツがG7で初の「脱原発」を実現/福島第一原発1号機の原子炉の真下をロボットが初撮影 など(日テレニュース LIVE)
- 全国で5万1348人の新規感染 死者198人
- 「ついに万博の年。来場客の満足に全精力使いたい」万博協会の石毛事務総長 19日には「夢洲駅」開業 開幕に向けた準備着々
- 【解説】早くも熱中症に注意 マスクも熱中症の要因に?『知りたいッ!』
- 【ライブ】『北朝鮮の動き』 異例のペースで弾道ミサイルを発射 ミサイル技術向上狙う / 北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か / 中朝国境から見えた“経済難” など (日テレNEWSLIVE)
- 厳しい暑さ 30日も各地で続く・・・40度に迫る予想も 「熱中症警戒アラート」が今年最多26都府県に発表|TBS NEWS DIG
噴火前から桜島“膨張”気象庁「推移を厳重に監視」(2022年7月25日)
気象庁は今後の見通しについて、24日の噴火の前から桜島自体が膨張していたとして、「推移を厳重に監視したい」と話しました。
中辻剛火山監視課長:「(噴火前から桜島は)膨張した状態が続いていて、そのレベルがどう推移するかが一番のカギ」
24日の会見で気象庁は、1週間ほど前から桜島自体がマグマの影響で膨張する傾向にあり、「今回の噴火でもまだ膨張した分が解消していない」として、厳重に監視する方針を示しました。
また、今後も大きな噴石が飛ぶほか、土石流が起こる可能性もあるなどとして、「住んでいる人は避難指示などに従って危険地域に立ち寄らない」よう呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く