- “危険な暑さ”背景に温暖化とダブル高気圧 関東は梅雨明け 西日本は二度目の梅雨か(2022年6月26日)
- 狙われた上野・貴金属店 犯行直後に“着替え”/銀座では500万腕時計が20秒で(2023年11月27日)
- 【飛行機ライブ】空港“立ち入り禁止エリア”ツアー/空の“スゴ腕仕事人”/飛行機着陸のヒミツ/“空飛ぶクルマ” 実用化目指し… など飛行機ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 6歳女児らはねられ肝臓損傷などの重体 37歳女逮捕(2022年7月7日)
- 【住宅火災相次ぐ】和歌山・串本では、焼け跡から3人の遺体 京都・宇治では1人死亡、2人ケガ
- 【速報】東京1万4567人の新規感染確認 新型コロナ 23日
オデーサ港攻撃でゼレンスキー大統領がロシアを非難(2022年7月24日)
ロシア軍のウクライナ侵攻は24日で5カ月になります。ロシア軍がウクライナ南部のオデーサ港をミサイル攻撃したことについて、ゼレンスキー大統領はロシアを強く非難しました。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ロシアはどんな対話をしても、どんな約束をしても、実行しない口実を見つけ出すだろう」
ゼレンスキー大統領は23日、ロシア軍のミサイル2発がオデーサ港の施設に着弾したことについて「攻撃は自らの政治的立場への打撃だ」などと非難しました。
ロシアとウクライナは22日、トルコと国連が仲介する形で、オデーサ港を含む3つの港から穀物を安全に輸出できるよう合意したばかりでした。
国連のグテーレス事務総長は「オデーサへの攻撃を明確に非難する」との声明を発表し、「合意の完全な履行が必要不可欠だ」とも強調しています。
また、トルコの国防相はミサイル攻撃について、ロシアが関与を否定し、「全く無関係」だと伝えてきたと明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く