- 東京都 新規感染者数3011人 全国的に増加傾向|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月10日)
- 長野・中野市 立てこもり事件 容疑者の計画的な犯行とみて捜査|TBS NEWS DIG
- “嵐のような2分半”ポケモンカード窃盗の瞬間 高額化を背景に大量盗難が相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】高島屋ケーキ崩れた原因を専門家に聞くと/福井に行ったことある?3月に新幹線開通/成田空港に「浮世絵風サンタ」登場
- 【支持率低下】「1日も早く選挙を」岸田政権へ維新・馬場代表が本音を吐露|ABEMA的ニュースショー
オデーサ港攻撃でゼレンスキー大統領がロシアを非難(2022年7月24日)
ロシア軍のウクライナ侵攻は24日で5カ月になります。ロシア軍がウクライナ南部のオデーサ港をミサイル攻撃したことについて、ゼレンスキー大統領はロシアを強く非難しました。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ロシアはどんな対話をしても、どんな約束をしても、実行しない口実を見つけ出すだろう」
ゼレンスキー大統領は23日、ロシア軍のミサイル2発がオデーサ港の施設に着弾したことについて「攻撃は自らの政治的立場への打撃だ」などと非難しました。
ロシアとウクライナは22日、トルコと国連が仲介する形で、オデーサ港を含む3つの港から穀物を安全に輸出できるよう合意したばかりでした。
国連のグテーレス事務総長は「オデーサへの攻撃を明確に非難する」との声明を発表し、「合意の完全な履行が必要不可欠だ」とも強調しています。
また、トルコの国防相はミサイル攻撃について、ロシアが関与を否定し、「全く無関係」だと伝えてきたと明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く