- 【“元徴用工”裁判】原告側支援団体 資産売却の早期確定求める集会
- ウクライナ避難民に向け“交通ルール”日本の法律を解説する動画 大阪府警など作成(2022年11月21日)
- 【水族館の舞台裏ライブ】世界中の美しい水辺6つを再現/ 新水族館オープンまでの秘話/新人飼育員の仕事 など(日テレNEWS LIVE)
- 【遍路】のどかな里寺「八坂寺」とお接待 ~菩提の道場をゆく・令和編②~ 愛媛 NNNセレクション
- 【アジフライまとめ】外サクサク中しっとり刺身みたいなアジフライ / 脂の甘味を感じる黄金アジフライ /限定20食のふっくらアジフライ定食 など (日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】統一教会 「献金がプレゼントと言い換えられている」「先祖の怨念の言葉に弱い」 霊感商法対策の弁護士が警鐘…安倍元総理銃撃まとめ
鬼怒川堤防決壊による浸水被害 国に9人の住民に対し損害賠償命じる判決 水戸地裁|TBS NEWS DIG
2015年の豪雨で鬼怒川が決壊し、浸水などの被害にあった住民らが国に損害賠償を求めている裁判で、水戸地裁は国に対して一部の住民におよそ3900万円を支払うよう命じました。
この裁判は、2015年9月の関東・東北豪雨で鬼怒川が決壊し、浸水などの被害にあったのは国の河川管理に不備があったのが原因だとして、茨城県常総市の住民ら32人が、およそ3億5800万円の損害賠償を国に求めたものです。
きょうの判決で水戸地裁は、一部の地区では「氾濫が発生した場合には、住民らに重大な被害がでることは予見できた」「河川区域に指定する義務があったにもかかわらず怠った」と指摘。国に対し、その土地に住む住民9人にあわせておよそ3900万円を支払うよう命じました。
原告団
「毎年のように水害が発生しています。今回、歴史的な判決が出たということに対し国交省は真摯に受け止めて、きちんと河川管理を危険なところからやるというようなことに変えていただきたい」
原告側によりますと、一部の住民が控訴する意向を示しているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cPVzDwp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tD3Rkm4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/v2VHCYd
コメントを書く