- 大阪・関西万博の会場建設費上振れ 西村経産大臣「国・自治体・経済界で対応を協議する」|TBS NEWS DIG
- 【アニメ】ストップモーションの魅力とは…“4万枚”の静止画で紡ぐ「ごんぎつね」 秋田 NNNセレクション
- 10月が最多 秋の食中毒どう防ぐ?お弁当作りの“NGポイント”(2023年9月28日)
- 加藤大臣「関係を一切持たない」旧統一教会の対応で(2022年8月19日)
- 【速報】東京都は1万2850人感染 19日連続で前週同曜日を上回る 厚労省 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 プーチン氏“正確な情報”得られていない 米分析ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
物価高騰とまらず 米でトイレットペーパーが1ロール400円(2022年7月21日)
物価の高騰が止まりません。アメリカではトイレットペーパーが1ロール400円です。さらに、から揚げ定食なども。
ごはんとみそ汁が付いた「から揚げ定食」やシンプルな「ざるそば」。庶民的なメニューがとんでもない値段に…。
ニューヨークでは、から揚げ定食が3333円、ざるそばは2222円。円安の日本から見ると高いというだけではありません。
原油高などを原因とする物価高はアメリカにも及んでいます。
値上げを余儀なくされた日本料理店では枝豆までもが11ドル、約1500円となっています。
レストラン日本・木下直樹CEO(最高経営責任者):「やはり(全メニュー平均)20%くらいは上げないと。仕入れ値が上がったので、それに合わせて。私どもの方も企業努力の限界が来たので」
高騰したのは日本料理だけではありません。
安くておいしいと評判のハンバーガーチェーンでもダブルチーズバーガーセットが約1400円に…。
去年の6.7ドルから値を上げ、ついに10ドルを超えました。
物価高はスーパーマーケットにも及んでいました。
ティッシュも1箱が約400円。食品では“物価の優等生”の卵も…。
アメリカの消費者物価指数は6月、前の年の同じ月と比べて9.1%の上昇。1981年以来最も高い水準となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く