- 【報ステ解説】異例の夜通し運転も…なぜ新幹線また混乱?JR東海と専門家に聞く(2023年8月17日)
- 【1号店の秘密】主婦が人生をかけた“とんかつ” & 大物歌手も愛した洋食とは? 人気チェーン「まい泉」「ラケル」 『news every.』18時特集
- イスラエルが挙国一致内閣を樹立 地上侵攻の開始準備へ(2023年10月12日)
- 【72Hサミットニュースライブ】広島に各国首脳が集結 G7広島サミット3日間全部見せますSP~All About The G7 Hiroshima Summit (18日第2部)【NEWS LIVE】
- 台風11号 沖縄・先島諸島に接近、「強い」勢力 高波・強風に警戒|TBS NEWS DIG
- 【速報】全国の新型コロナが再び23万人超える お盆明け拡大(2022年8月17日)
豪雨災害から1年“スポンジ”機能持つ新たな街づくり 中国・河南省(2022年7月20日)
中国・河南省で398人が犠牲になった豪雨災害から20日で1年です。街を守る新たな取り組み「スポンジシティ」プロジェクトを取材しました。
河南省は去年7月20日、記録的な豪雨に見舞われ、398人が死亡、1500万人近くが被災しました。
中国政府は「大災害への準備が不足していた」として、地方政府による「人災」だと結論付けました。
現在、被災地では人工的に湿地帯などを作り保水機能を持たせる「スポンジシティ」という新たな街づくりが進められています。
北京大学・兪孔堅教授:「スポンジ(保水)機能がない村はすぐに洪水に襲われる。スポンジ機能を持たせれば避難する時間を4時間作れる」
被災地の再建を担う北京大学の兪教授は、「コンクリートを使った排水ではなく、人と自然の調和で水の吸収を目指す」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く