- 【ヨコスカ解説】宮古島沖で陸自ヘリ不明 搭乗員と機体とみられるもの発見…海中からの引き揚げは?立ちはだかる壁は?
- 【北朝鮮が弾道ミサイル発射】井野防衛副大臣「断じて容認できない」
- 英アパレルブランド「スーパードライ」 商標権の侵害でマンチェスター・シティを提訴(2024年1月13日)
- 消防士チャリティーカレンダー「ひと肌脱ぎました」貧困家庭の子どものために 沖縄【ワイド!スクランブル】(2023年12月14日)
- 【速報】「東北新幹線車内で液体の様なものを触りやけどの子ども」と通報 仙台消防(2023年10月9日)
- 羽田航空機衝突から1週間で“緊急対策”とりまとめ 離陸順を伝える「ナンバーワン」「ナンバーツー」は当面停止 国交省発表|TBS NEWS DIG
【大雨】九州や山口で被害 関東や近畿でも猛烈な雨に…「線状降水帯」相次ぎ発生
18日夜から19日朝にかけて、九州北部や山口県で「線状降水帯」が相次いで発生し、浸水被害などが多数発生しました。全国的に大気が不安定な状態で、関東や近畿でも激しい雨となった場所が出ています。
◇
台風のような猛烈な雨と風。大雨は関東にまで広がっています。
千葉県館山市では正午ごろ、道路が冠水し、川のようになっていました。愛知県内でも、大規模な冠水が発生。京都市中京区付近では、1時間に90ミリの猛烈な雨が降ったとして、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
◇
梅雨前線に向かって暖かく湿った南風が流れ込み、日本列島は大気が不安定な状態が続いています。特に危険な雨に見舞われたのは九州です。18日から19日にかけて、「線状降水帯発生情報」が3度、発表されました。
大分県日田市付近では、午前3時40分までの1時間で約110ミリの猛烈な雨が降ったとして、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。そのわずか1時間後、日田市内の店舗は浸水被害に見舞われました。
浸水被害にあった店
「水が入ったと思ったら、一気にきました。一睡もできなかった」
◇
山口県では18日夜、「線状降水帯発生情報」が発表されました。山陽小野田市の葬儀場でも、浸水被害が発生しました。付近の川があふれ、水が押し寄せたとみられています。
浸水被害にあった葬儀場
「おかしいです。急にわーっと降るので、多分、はけ口がなくなるんでしょうね」
山口県内では、美祢市東厚保で12時間に213ミリの、観測史上1位の大雨を記録しました。
◇
「線状降水帯発生情報」が発表されていない地域でも、大雨被害が相次ぎました。今後、再び「線状降水帯」が発生した場合、災害の危険度が急激に高まるため、今のうちに避難方法を確認するなど警戒が必要です。
(2022年7月19日放送「news every.」より)
#線状降水帯 #九州 #大雨 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mbqoYEF
Instagram https://ift.tt/nqHvXzs
TikTok https://ift.tt/talshrp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く