- 【5月22日の株式市場】株価見通しは? 三浦豊氏が解説
- タリウム事件で証拠隠滅か 大学生宅を何度も出入り(2023年3月10日)
- 岸田総理の長男・翔太郎氏、退職金・ボーナスは「全て返納したい」と申し出…松野官房長官、理由は「承知していない」 与党内からは擁護の声も|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】新春恒例ふぐの初競り / 関東大震災100年、気象庁が当時の被害写真など初公開 / 渋谷区にサイバー攻撃 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(11月3日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 実質的な地上侵攻か? 連日激しい空爆続く(2023年11月3日)
- 【4K・LIVE】土浦全国花火競技大会 2023 ~日本三大花火~
羽田航空機衝突から1週間で“緊急対策”とりまとめ 離陸順を伝える「ナンバーワン」「ナンバーツー」は当面停止 国交省発表|TBS NEWS DIG
今月2日に羽田空港で航空機同士が衝突した事故から、きょうで1週間です。国土交通省は、航空機が誤って滑走路へ進入することを防ぐための緊急対策を取りまとめました。
斉藤鉄夫 国土交通大臣
「直ちに取り組むことができる安全安心対策について、緊急対策としてとりまとめました」
この事故は今月2日、羽田空港の滑走路で着陸直後の日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突し、海保機側の職員5人が亡くなったものです。
事故を受け、斉藤国土交通大臣はきょう、航空機が誤って滑走路へ進入することを防ぐための緊急対策をとりまとめたと発表しました。
今回の事故では、管制官が伝えた「ナンバーワン」という離陸の順番を示す言葉を海保機側が滑走路への進入許可と誤って認識した可能性があることから、国交省は当面、離陸順を航空機側に伝えないことにしました。
また、羽田を含む全国7つの空港で、着陸機が近づく滑走路に別の航空機が進入した際、管制官に注意を促すモニターを常に監視する担当を置くということです。
国交省は今後、航空の安全対策を検討するため有識者会議を設置し、近く、初会合を開くことにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LEP15gm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cx8ODG0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5Z8K4jx
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く