- 人はなぜ若さに価値を見出すのか?“年齢不詳”の若新雄純と考える「若さ論」【日比麻音子】【久保田編集長のSHARE】│TBS NEWS DIG
- 【ライブ】日本の国防を考える / 北ミサイル“過去最長”飛距離で「日本上空」通過――専門家「危険なら迎撃できた」/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など (日テレNEWSLIVE)
- 【キシャ解説】維新の代表選に大阪府の吉村知事が出馬を表明…衆院選で野党の中でひとり負け…知事と党代表の両立は出来るのか?
- 複数刺し傷…“義理の両親”殺害後自殺か 3人死亡(2022年8月29日)
- 【アメリカ】“時速100キロ“で追突 盗難車でカーチェイス
- 【青春に密着】チョークで描く驚きの世界!高校生の”黒板アート甲子園”!『every.特集』
【捜索続く】14人死亡 12人が行方不明 知床観光船事故
北海道知床沖の観光船沈没事故から23日で2か月となり、海岸沿いでは行方不明者の捜索が行われました。
静かに黙とうをささげる北海道警の職員たち。知床沖の観光船沈没事故では14人が死亡、12人が行方不明となっています。
事故2か月を迎えた23日も根室市内の海岸周辺で集中捜索を行いました。これまでのところ、新たな手がかりは見つかっていません。
また、斜里町役場に設けられている献花台では23日も祈りをささげる人の姿がありました。
斜里町民「皆さん大変ですよね。早く見つかってほしいです」
一方、斜里町では23日、定例議会が開かれました。
「海難事故基金条例の制定について、異議なしと認めます。原案の通り可決されました」
全国からの寄付金を捜索活動などにあてる基金条例が制定されました。斜里町には先月末までにふるさと納税を通じた寄付金がおよそ1200万円寄せられていて、今後は行方不明者の捜索活動や観光の安全対策事業などにあてられます。
(2022年6月23日放送「news every.」より)
#観光船 #北海道 #事故 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2pcnSLP
Instagram https://ift.tt/7T34Zic
TikTok https://ift.tt/k0YHMPh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く