- システム障害で全銀ネット 原因特定へ外部専門家も(2023年10月18日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』戦況の“焦点”東部の街 ロシアが反撃/歩兵戦闘車「ブラッドレー」米が供与へ 狙いは? プーチン氏誤算 侵攻新局面に/ など(日テレNEWS LIVE)
- 【仕事人ライブ】東海道新幹線の舞台ウラ/ 若手が挑戦 新作デザート開発 上司の「ダメ出し」/ 羽田空港の巨大旅客ターミナル清掃の裏側/ 激安衣料品店の舞台裏 など (日テレNEWS LIVE)
- サイバー攻撃の病院 一部カルテが閲覧可能に、10日ぶりに診療を一部再開 完全再開は来年1月予定
- 警戒レベル5の桜島で噴煙2000mまで上がる 避難指示継続も住民約1時間の一時帰宅へ 鹿児島|TBS NEWS DIG
- 1日200件の注文も・・・衝撃いちごケーキ
【バイデン大統領】原油増産を働きかけ 産油国などの会合出席
原油価格が高騰する中、アメリカのバイデン大統領が16日、サウジアラビアなどペルシャ湾岸諸国による「湾岸協力会議」の拡大会合に出席し、原油の増産を働きかけました。
バイデン大統領は、前日にサウジアラビアの事実上の最高権力者であるムハンマド皇太子に原油の増産を促したのに続き、産油国など9か国が集まった湾岸協力会議の拡大首脳会合でも増産を促しました。
バイデン大統領「我々は世界の需要を満たす十分な供給の必要性で一致している。エネルギー生産国は、すでに生産を増やしており、私は今後数か月の間に何が起きるか期待している」
一方、サウジのムハンマド皇太子は、2027年までかけて増やす量を上回る増産は難しいとの認識を示しました。
ムハンマド皇太子「サウジは日量1300万バレルに増産すると発表している。それ以上増産はできないだろう」
原油の増産をめぐっては、来月3日にOPEC(=石油輸出国機構)にロシアなどが加わった「OPECプラス」の会合が予定されていて、ここでの議論が今後の焦点です。
(2022年7月17日放送)
#バイデン大統領 #湾岸協力会議 #原油 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/2UYqNCw
Facebook https://ift.tt/LTZztXW
Instagram https://ift.tt/pcZ5RCn
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く