- 【上空から中継】和歌山・白浜町でも津波観測、海水浴場は遊泳禁止に カムチャッカ半島沖で大規模地震 #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- 【1月12日(木)】木曜日は一日の寒暖差10℃以上!この先貴重な洗濯日和に【近畿地方】
- 【春の彩り】早咲きの桜見ごろ…梅の絶景に、雪解け進む京都で癒し(2023年2月20日)
- 【泥船自民党】起死回生の“石破幹事長”?オールスター内閣?岸田総理の一手は「石破氏は迷っている」|ABEMA的ニュースショー
- 赤く色づいた「コキア」約6000株が見ごろ ふんわりとした丸い形が特徴 滋賀県高島市のスキー場
- 重いやけどは全身の割殺意を持ち熱湯かけたのは明らか男に懲役年求刑摂津市歳児虐待死
【中継】ウクライナ侵攻から1年“節目の日”ロシア・モスクワでは…
ウクライナへの侵攻から24日で1年。今のロシアの様子をモスクワから伝えてもらいます。
モスクワでは24日が「節目の日」という雰囲気は全く感じられません。ロシアメディアによりますと、プーチン大統領の24日の演説は予定されていないということです。
23日の「祖国防衛者の日」から4連休に入っていて、22日は、ふるさとなどに向かう人たちの車で大渋滞しました。休暇を楽しんでいる人たちが多く、街は極めて静かです。
「経済制裁の影響」についても、「ソ連崩壊後のどん底に比べれば現在の状況は全く問題ない」という人もいます。
――1年がたちましたが、今後のプーチン大統領の戦略は?
プーチン大統領は長期戦を見据えて、「戦い」を続けられる体制をつくることを優先しているようにみえます。
先日のプーチン大統領の演説では、国民にとって最も敏感な軍への「追加動員」の話は出ませんでした。国民を不安にさせる話はあえて避けた可能性もあります。
また、プーチン大統領は去年、「最低賃金」を20%も引き上げ、生活保障にも配慮しています。
とにかく、今は「国民の支持」を維持しようというのがプーチン大統領の基本戦略だと思われます。
(2023年2月24日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sB2tAci
Instagram https://ift.tt/7xpSefK
TikTok https://ift.tt/np6rFC3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く