- 中国「力強い反撃措置を」…米ペロシ下院議長訪台か(2022年8月2日)
- チョコプラ松尾に“師匠”中井貴一が・・・ビールの注ぎ方を熱血指導(2022年4月18日)
- 木を豪快に彫って作品に…「チェンソーアート」の達人がスゴ技を生披露!繊細な部分まで表現して出来た作品は?|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性
- 「1400万円の喫煙所」あっても外で吸う人が…2025年万博で『大阪市内全域の路上喫煙禁止』は可能?東京・千代田区の経験から見えるハードル(2022年11月9日)
- 【速報】楽天グループ 最大3300億円の資金調達を発表 “基地局整備にこれまで1兆円”最終赤字は4年連続… 悪化した財務基盤の強化へ|TBS NEWS DIG
夏休み目前 BBQ火の取り扱い・食中毒に注意(2022年7月17日)
もうすぐ夏休みです。バーベキューをする機会が増える季節ですが、火を取り扱う際の事故や食中毒に注意が必要です。
NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、バーベキューで火を起こす際などに使われるガストーチの事故は2020年度以降、増加していて、特に製品の不具合によるものが目立っています。
輸入品は、安全性能の確認が十分に行われたか分からない製品も多く流通しているということです。
食中毒にも注意が必要です。
消費者庁は、調理する直前までクーラーボックスなどで食材を冷やすこと、トングや箸は生肉用と取り分け用で使い分けることや細菌性食中毒を防ぐため鶏肉などは十分加熱することなどを呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く