- マイクロソフトAIなど活用した技術開発を支援する日本初の拠点を神戸市に開設へ月から月にも
- 【ライブ】『中国に関するニュース』尖閣諸島の接続水域に中国船航行 76ミリ砲搭載か/ 新型コロナ関連で“一週間で6300人以上が死亡”/日本人向けビザ発給再開を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 『妻子殺害事件』指名手配の夫が逃亡の「ブラジル」に取材 現地でも注目「人として許せない」「メディアの犯人視おかしい」の声…警察へ出頭しても『放免』の可能性も(2022年9月5日)
- 米バイデン大統領がウクライナを“電撃訪問”その狙いは?そして、プーチン大統領の“思惑”は?【解説】”|TBS NEWS DIG
- 近畿で今シーズン初の真夏日 大阪・枚方で30℃超える 4月の30℃超えは10年ぶり
- 新「関西将棋会館」12月に大阪・高槻市でオープン 羽生善治会長や藤井聡太七冠も記念式典で門出祝う #shorts #読売テレビニュース
ポルトガル BA.5「感染者最大、重症者最少」収束へ(2022年7月16日)
世界で急拡大しつつある、オミクロン株のBA.5が、いち早く収束に向かっているポルトガル。
街では、ほんの一カ月ほど前まで、BA.5がまん延していました。
市民「私も家族も全員陽性になりました。症状はそれ程でもないですから、人々はさほど気にしなくなっています」。
ヨーロッパでBA.5の感染例がいち早く確認されたポルトガルでは、5月上旬ごろから増え始め、その後、一気に置き換わったとみられています。
その特徴について、ポルトガルのコロナ研究機関のトップ、エンリケ・バロス教授は。
ポルト大学 公衆衛生研究所エンリケ・バロス教授「感染者数は過去最大となりましたが、重症者数や入院者数は過去最少でした。70歳より若ければ、症状は軽すぎて感染に気が付かないくらいです」。
多くの感染者が無症状や軽症者だったため、自宅療養で対応できたといいます。しかし、80歳以上では状況はまるで違いました。
エンリケ・バロス教授「死亡者の95%以上は、80歳以上の人で、かつ基礎疾患のある人でした。(感染が拡大した)5月は、ブースター接種をしてからかなりの月日がたっていました。すぐに高齢者に4回目のワクチンを提供したところ、瞬く間に重症例が減少しました」。
ポルトガルのワクチン接種の状況は、日本と似ています。2回目や3回目の接種率や時期も同じ様な状況です。
エンリケ・バロス教授「(日本で)今、急激な増加をしているのであれば、最後のワクチンから4か月以上たっている高齢者には、ワクチン接種をするのが理にかなっています」。
そして、日本と同じようにBA.5への置き換わりが進んでいるアメリカでは。
渡辺さん「こちらニューヨーク、タイムズスクエアになります。最近ニューヨークでもコロナが急拡大していますが 外にいる方々は殆どマスクをしていない状況です」。
ニューヨーク在住の渡辺さんは、夫と9歳と12歳の子どもの4人家族。
渡辺さん「アメリカでは6月から夏休みが始まりまして、もう旅行に出かけている方も多いですし今回のBA5が出ても、それほど意識が変わっているのはないような気がします」。
アメリカでは、当面、行動制限は行わないとしていますが、今後、生後6か月から5歳未満の子どもにも接種を始める方針です。
サタデーステーション 7月16日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く