- 名神高速の5台絡む事故 バスの運転手を過失運転致傷容疑で逮捕 バスはUSJから金沢駅に向かう途中#shorts #読売テレビニュース
- 飛行機へ自由にペイント!?南紀白浜空港で『MR空港体験』サービス開始目指し実証実験(2022年6月14日)
- 黒田総裁「金融緩和続ける」姿勢強調 会見受け円相場一時“1円”円安に…再び円安加速の可能性 |TBS NEWS DIG
- 「正直、こんなに増えてしまうとは」千葉・八街市で犬221頭を虐待か 飼い主の63歳女を書類送検|TBS NEWS DIG
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【ウクライナ侵攻】避難したバレエダンサーが公演「舞台の機会に感謝」
“節電ポイント”枠組み決定 政府の物価高対策(2022年7月15日)
政府は物価高対策などを検討する会議を開き、節電プログラムに参加する家庭に2000円相当のポイントを付ける新たな枠組みなどを決定しました。
岸田総理大臣:「緊張感を持って物価景気の状況を把握し、迅速かつ総合的な対応に切れ目なく取り組んで参ります」
節電ポイントは電気代の負担軽減につなげるため、電力会社の節電プログラムに参加した家庭に来月から一律2000円相当のポイントを付与するものです。
秋以降は、省エネに取り組んだ家庭や企業にポイントを上乗せすることも検討しています。
また、高騰が続く肥料コストの上昇分の7割を支援するなど、政府は5.5兆円の予備費を使って物価高対策を進めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く