- 【新型コロナ】18道府県“まん延防止”適用 あす決定へ 1月24日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【ニュースライブ 11/28(火)】孫に暴行し死亡させた罪 祖母に懲役9年求刑/琵琶湖がピンチ!渇水進む/“アレ”の次は『アレンパ』!? ほか【随時更新】
- 韓国の最大野党新代表に“対日強硬派”「韓国のトランプ」李在明氏 徴用工問題で「適切な法的賠償前提」発言|TBS NEWS DIG
- ロシア“民族統一の日”/核・穀物輸出…プーチン氏の本音は 【11月4日(金)#報道1930】
- 用水路で1歳男児死亡 家から1人で出て誤って転落か リビングの網戸に破れ、母親は台所で片づけ中 兵庫・丹波市
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年4月7日)
近畿マンション販売予測 戸数は約2%増だが地域差あり…大阪市↑神戸市↓京都市↓(2022年1月6日)
今年2022年に近畿で販売されるマンションの戸数が、去年より約2%増える見通しだと、民間の調査会社がまとめました。
この供給予測は「不動産経済研究所」が毎年行っているもので、今年、近畿2府4県で販売される新築マンションは1万8500戸で去年より2.2%増える予測だということです。
ただ地域別で見てみると、大阪市内が7000戸で6.1%増える一方で、神戸市内では1800戸で25.0%減少、京都市内は1200戸で11.8%減る見通しとなっています。
平均の平米単価は9年連続で上昇していて大阪市内など都心部では販売価格が高騰。そのためファミリー層には郊外の『駅近物件』が引き続き人気となりそうだということです。
#MBSニュース #毎日放送 #マンション #戸数 #販売予測 #不動産経済研究所 #駅近物件 #ファミリー層 #販売価格
コメントを書く