- 【国内メーカーとして初の実用化】「塩野義製薬」3月末までに 新型コロナワクチン“国内で最終治験”
- 40代女性の体力が低下傾向 元巨人トレーニングコーチ「ちょっとずつが非常に大事」【知っておきたい!】(2023年10月9日)
- 大阪府庁では半旗掲揚…吉村知事らは国葬出席 奈良の銃撃現場にも手を合わせる人の姿(2022年9月27日)
- 教団関係者同席 岸田総理改めて「承知していない」強調(2023年12月5日)
- 【ニュースライブ 10/12(木)】25億円のタワマン!?/新幹線の“かた~いアイス”自販機で販売/藤井聡太八冠の快挙 ほか【随時更新】
- 岸田総理・米ハリス副大統領と会談 台湾海峡の平和と安定維持の重要性確認 ウクライナ・北朝鮮情勢でも意見交換|TBS NEWS DIG
【中継】東北でも大気不安定に 河川増水で避難指示も 宮城・仙台市(2022年7月13日)
埼玉県の中部を記録的な大雨が襲いました。埼玉県鳩山町では3時間の雨量が観測史上、最大の263ミリに達するなど、わずか数時間で2カ月分の雨が降りました。一方で、13日夕方は東北を中心に不安定な天気が続いています。一部地域の住民に避難指示が出ている仙台市から報告です。
(鈴木奏斗アナウンサー報告)
仙台は朝から激しい横殴りの雨が降り続いています。七北田川はかなり流れが激しく、この1時間の間にも徐々に水位が上がってきているように感じます。
堤防を見ると今、コンクリートの部分が見えていますが、この堤防全体でいうと、この辺りがちょうど堤防の中腹にあたります。
普段はここから河原も見えて穏やかな川なのですが、現在は川幅が30メートルほどに広がっていて、茶色く濁った水が激しく流れているという状況です。
時折、上流からは5メートルほどの流木や木の枝も流れてきています。
仙台市では氾濫の危険が高まったとして、この付近から上流の約1万2000人に対して避難指示を出しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く