- ゴルフで茂木幹事長ら意見交換次期衆院選へ自公が関係修復を加速化維新の躍進に警戒感TBSNEWSDIG
- 5人殺傷 心神喪失で1審無罪 控訴審で検察側の医師『限定的な刑事責任能力あった』(2023年5月12日)
- 北朝鮮が弾道ミサイル発射か 海上保安庁(2022年1月5日)
- 「走っているうちにアドレナリンが出てしまった」首都高・車同士事故で炎上 ルーレット族の20代男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【アメリカ・アラバマ州】誕生パーティーで“銃撃” 少なくとも4人死亡…20人以上ケガ
- 紙の健康保険証「年間約500万件差し戻し」 平井元デジタル大臣マイナンバーカードとの一体化の必要性訴え|TBS NEWS DIG
“独身おじさん友達いない”問題 「1日たばこ15本」相当の悪影響も…日常に孤独解消(2022年7月13日)
こんな悩みを打ち明ける声が今、インターネット上で話題になっています。
未婚40代男性:「僕は、まだ独り身なんですけど。(友人は)家庭を持ったり、彼女を持ったり、離れていったりとかが多いですね。何人かで談笑しているのを見ると、(孤独を)感じることはあります」
ツイッターのトレンドにも入った、「独身おじさん友達いない」問題です。
「ふと気が付くと、会社以外で、気軽に話し合える相手がいない」「今さら、友達作りなんて、どうしたらいいか分からない」
この問題の背景について、専門家は次のように話します。
コミュニケーション戦略研究家・岡本純子さん:「中高年の男性で、友達を作りづらいというお声をよく聞きますね。感情を共有することによって、人というのはどんどん距離が縮まったりとか、分かり合うという感覚を味わうが。男性の場合は、感情を共有することをちゅうちょするというのが、非常に多い」
男性は他人と交流する際、仕事上の関係のような上下関係が生まれやすく、フラットなコミュニケーションは、苦手な傾向があるということです。しかも…。
岡本さん:「孤独であるというのは、一日たばこを15本吸うことに相当する。アルコール依存症に匹敵するくらいの健康に悪影響がある。心身への影響があることが、科学的な研究で明らかになっている」
では、どうしたらよいのでしょうか?
一般的に、男性は趣味など共通の目的があると、コミュニケーションを取りやすい傾向があるといいます。
また、専門家は何気ない日常生活の中にも、孤独を解消するきっかけはあると話しています。
岡本さん:「みっちり付き合っていくことは必要ないが、近所の人やちょっとした知り合いだとか、そういう人とのちょっとしたおしゃべりが、人生を明るくしてくれる」
(「グッド!モーニング」2022年7月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く