- 安田純平さん「パスポート発給拒否処分」めぐり国が敗訴(2024年1月26日)
- ガザ燃料不足で14日にも輸送と通信停止か 保育器機能せず新生児が死亡(2023年11月14日)
- 【デカ盛り】学生たちに35年愛されてきた“人情食堂”バイト生と店主、涙の卒業に密着/“デカ盛り弁当売り場”をのぞき見!/大盛り超えた「体育会盛り」愛もご飯も“デカ盛り”な人情食堂!など【まとめライブ】
- 【甲子園】近江“エースで4番で主将”4強かけ…高松商業“大会最強打者”と激突(2022年8月18日)
- 魅力に触れて!地元の食材などで観光客が自らピザ焼体験 1枚1000円で5日も開催 兵庫・養父市
- パーティー券裏金問題②、「みかじめ料」パーティー券購入のワケ【報道特集】
大阪・吉村知事『まん延防止措置』現時点では要請せず「それで抑えられるのか疑問も」(2022年1月6日)
感染拡大が止まりません。大阪では1月6日、新たに505人の新型コロナウイルス感染が判明しました。1日の新規感染者数が500人を越えるのは去年9月23日の540人以来、約3か月半ぶりです。
前日5日の感染者は244人で1日で2倍以上に増えていることになります。また、オミクロン株の感染者も新たに18人確認されていて、これまでに大阪府で確認されたオミクロン株感染者は計171人となりました。
一方で、大阪府の吉村洋文知事は「まん延防止等重点措置」の要請について次のように話しました。
(大阪府 吉村洋文知事 1月6日)
「現時点できょう、まん延防止等重点措置を要請する状況ではないと思っています。まん延防止措置も措置内容がきょう判断されると思うんですけれども、それでこの感染拡大を抑えられるのかなという根本的な疑問も少し持っています」
「まん延防止等重点措置」の要請については、重症化率や医療体制のひっ迫状況などを考慮して判断したいとしています。
貴重な「新年会」シーズンにも暗雲が立ち込めます。大阪・ミナミの飲食店は次のように話します。
(炭火焼鳥かいじゅう難波千日前本店 高橋一将店主)
「苦しいですね。(まん延防止措置は)できれば出してほしくはないなというのが本音ではあります。以前に戻るのであれば今は我慢しようかなと思いますけれども、効果が出ないのであれば僕たちもやりづらいなと思います」
(本家大たこ道頓堀店 店員)
「落ち着いていた期間が今回は長かったので、ちょっと感覚がマヒしているかもしれない。店としてはしんどい。どうしても出てくる人が少なくなるので」
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #オミクロン株 #大阪 #まん延防止等重点措置 #要請 #吉村洋文知事 #新年会
コメントを書く