- 【昭和】レトロ食堂、餃子を作る後継ぎは東京から移住?「人生かけた感動の味」
- JAL経営再建も…京セラ・稲盛和夫名誉会長が死去 後日「お別れの会」開かれる予定(2022年8月30日)
- ハワイ・マウイ島の山火事1カ月 行方不明66人に減少 いまだ7500人超が避難生活(2023年9月9日)
- 【プーチン氏】プーチン氏“クリスマス停戦”提案……現地の人は「信用できない」「自分勝手」 背景に「時間稼ぎ」「ウクライナを悪者扱い」か
- 【国内コロナニュースまとめ】新型コロナ「死者数」増加の理由は… / “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ 屋内でのマスク着用を原則不要へ「5類」に移行なら など(日テレNEWS LIVE)
- コロナ検査の“脆弱ぶり”露呈、もう一つの抗原検査有効活用で体制拡充を
【ヤングケアラー】学校に通えず… 中学生で家族の介護 必要なサポートとは 福岡 NNNセレクション
家族の介護や世話を日常的に行う18歳未満の子どもたちがいます。
『ヤングケアラー』と呼ばれ、注目されていますが、その実態は、あまり知られていません。
北九州市のダイスケさん(17)は、2年半近く難病の母親の介護を経験しました。
ダイスケさんは「これが当たり前と思っていた」と学校を休みがちだったと当時を振り返ります。
実態が見えにくい『ヤングケアラー』を、どう社会とつないでいけばいいのか?
経験者の視点を通じて、サポートの環境づくりを考えていきます。
(FBS福岡放送「めんたいワイド」6月29日放送)
YouTube公式チャンネルにて配信中
チャンネル登録して、ご覧ください
#ヤングケアラー #介護 #子ども #家族 #福祉 #介護サービス #ヘルパー #難病 #ALS #学校 #教育 #支援 #自治体 #福岡 #北九州市 #福岡放送 #FBS #NNN #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/w43byFr
Facebook https://ift.tt/ua9iJ6E
Instagram https://ift.tt/7lEnNBp
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く