- 【大気不安定】”たまご大”のヒョウ 22人負傷し羊4匹死ぬ 中国・青海省
- 国葬への批判「テレビ入りで国会で答える」岸田総理が会見“異例”の発言も(2022年8月31日)
- 神戸・南京町で旧暦の正月を祝う「春節祭」 中国舞踊など披露 6年ぶりのパレードで行列が練り歩く #shorts #読売テレビニュース
- 「映画や漫画の世界!同じ人間なのか!?」「日本人の誇り」大谷選手の偉業達成で号外(2022年8月10日)#Shorts #大谷翔平 #偉業
- 【全国の天気】あす「北陸~北海道は雨・雪注意」今年最初の3連休は久々の寒気【スーパーJチャンネル】(2024年1月4日)
- 韓国が過去最速で独自制裁 北朝鮮は異例の速さでミサイル発射を発表「当分の間、緊張水位が最高に」【記者解説】|TBS NEWS DIG
“大火球”の一部 都内に落下か…発見で「宝石のような値段も」(2022年7月11日)
先月29日に確認された、輝きを増しながら、夜空を流れていく強い光。流れ星の中でも、ひときわ明るい「火球」です。
なんと、この火球の一部が、燃え尽きずに隕石(いんせき)として落下した可能性があるというのです。
流星観測網「Sonotacoネットワーク」管理者:「およそ50グラムが、東京都葛飾区や墨田区付近に落ちた可能性がある」
解析をしたのは、流星をおよそ20年間観測してきたインターネット上の観測グループ「Sonotacoネットワーク」です。
同じ時間帯に撮影された映像には、数分遅れて、衝撃波によるものとみられる爆発音も記録されていました。
こうした衝撃波や、様々な情報を解析してシミュレーションを進め、落下地域を計算したということです。
流星観測網「Sonotacoネットワーク」管理者:「隕石が見つかれば、宝石のような値段で取引される場合もある」
今回の隕石が発見された場合、小惑星から落下する軌道やスピードが正確に分かったものとしては、おととし7月に発見された「習志野隕石」以来、日本で2例目になるといいます。
「Sonotacoネットワーク」の管理者は、家の屋根や駐車場などに、鉄の塊のような真っ黒い石が落ちていないか、情報提供を呼び掛けています。
(「グッド!モーニング」2022年7月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く