- 長万部町“水柱”噴出止まる「本当に静か」住民安堵(2022年9月26日)
- 「国の暴挙」「騙された」反発の声も…台湾に最も近い島 与那国島に“ミサイル部隊計画”【news23】|TBS NEWS DIG
- スキー転倒で119番 “誤通報”多発…“自動通報97件”業務負担に 消防が注意呼び掛け(2023年1月12日)
- 【将棋】前人未踏の八冠制覇なるか 藤井聡太七冠の“勝負めし”は北海道小樽市の「本場の味」 |TBS NEWS DIG
- 西・東日本太平洋側はお花見には雨具を 関東は気温大幅ダウン【4月2日 朝の予報】|TBS NEWS DIG
- 「生理の貧困」解消へ 商業施設などで無料配布実験(2022年5月9日)
USBメモリ紛失問題…情報セキュリティの専門家などによる第三者委の初会合 尼崎市(2022年7月4日)
兵庫県尼崎市の全市民の個人情報が入ったUSBメモリを委託業者が一時紛失した問題で、7月4日、市が設置した第三者委員会の初会合が開かれました。
今年6月、新型コロナウイルス給付金の支給事業を尼崎市から委託されていた業者の関係者が、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを一時紛失しました。
この問題をめぐっては、市の許可を得ずにUSBメモリでデータを持ち運んでいたことなどが明らかになっていて、市は情報セキュリティの専門家などによる第三者委員会を設置し、7月4日に初めての会議が行われました。
(尼崎市 稲村和美市長)
「何よりも再発防止をしっかりやっていくという責務を負っていると思っておりますので、それに資する原因の究明、そして具体的な防止策についてのアドバイスをお願いしたい」
第三者委員会は「半年をめどに調査結果をまとめたい」としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/6uQZlfS
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #USBメモリ #紛失問題 #第三者委員会 #初会合 #情報セキュリティ #専門家 #尼崎市
コメントを書く