- 【ヨコスカ解説】狙われたらどうしたら良い?相次ぐ強盗事件、他人事ではない「ターゲットリスト」が存在…命を守る対策とは
- 【ライブ】統一教会”被害者救済法 / 信者の元家族「一歩一歩、解散に近づいている」 “統一教会”に「質問権」初行使“/ 「第1章のページが開いた」 など(日テレNEWSLIVE)
- 独自映像神戸山口組系事務所にトラック突っ込む様子防カメに運転していた人物は立ち去ったか
- 名古屋大学病院 医師らの時間外手当 研究や学生指導など 勤務に当たらない「自己研鑽」扱いに|TBS NEWS DIG
- 【春】通天閣に巨大滑り台 各地でゴールデンウイークに期待
- “空飛ぶクルマ”でいのちを救え! 原点に東日本大震災…「災害で活躍を」 技術者たちの奮闘を追う【つなぐ、つながる】
スキー転倒で119番 “誤通報”多発…“自動通報97件”業務負担に 消防が注意呼び掛け(2023年1月12日)
本格的なスキーシーズンを迎え、ゲレンデは多くのスキーヤーなどでにぎわっています。しかし、SNS上にはこんな投稿がありました。
ツイッターから:「スキーの衝撃で自動で119番してた…。ごめんなさい」
最新のスマートフォンやスマートウォッチの一部には、衝撃を検知する機能が備わっています。
スキー中に転倒したり激しくジャンプしたりすると、事故に巻き込まれた可能性があると判断され、自動的に119番通報されることがあるといいます。
■業務の負担に「通信指令員からの呼び掛けに答えて」
スキー場の多い長野県・白馬村などを管轄する北アルプス広域消防本部では、先月16日から今月11日までに、こうした自動通報が97件確認されました。
自動通報で相手の応答がない場合には、消防が通報者に電話をして安否確認する必要があり、業務の負担になっているといいます。
北アルプス広域消防本部・郷津純治室長:「デバイスに備わった良い機能ですので。私ども通信指令員からの呼び掛けに答えて頂いて、何もないことが分かれば、その案件は処理できますので。そういった方向をして頂ければ非常に助かります」
(「グッド!モーニング」2023年1月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く