- 【ブラジル】“オノ男”保育所で子ども襲う…4人死亡 ルラ大統領「不条理な行為」
- tトラックが横転荷台のショベルカーも倒れ車線ふさぐ一部区間が通行止めに奈良第二阪奈道路
- 24歳の男を逮捕 4630万円誤送金問題で「少しずつ返金」の意思示すも出入金記録から見えることは|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】日本を脅かす?北朝鮮とロシアの闇取引 北朝鮮軍約1万人がロシアに駐留、ロシアの潜水艦技術などが北朝鮮に? 日本の脅威となる可能性は…
- フィンランド ロシア国境に「壁」 入国禁止も 徴兵逃れ急増…全長約200km建設予定(2023年3月2日)
- 【ディズニー】創業100周年を記念し新たな資料館など公開 カリフォルニア州
都内のコロナ自宅療養者“連絡つかず”が急増 KDDI障害影響か(2022年7月4日)
この週末、東京都内の新型コロナの自宅療養者のうち、都からの連絡がつかない人が普段の5倍程度に増えていたことが分かりました。
都では新型コロナに感染した人のうち、高齢者や基礎疾患のある自宅療養者には「自宅療養者フォローアップセンター」が電話などで毎日健康観察を行っています。
都によりますと、現在、健康観察をしているおよそ2300人のうち2日と3日はそれぞれ120人から130人ほどが一時的に連絡が取れなくなっていたということです。
通常は一日あたり20人から30人ほどのためおよそ5倍になっていて、KDDIの大規模な通信障害による影響とみられています。
連絡が取れない人には保健所の職員が個別に訪問するなどして対応していて、今のところ大きな健康被害などの情報はないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く