- 阪神『日本一』お祝い続く V戦士のラッピング車両が運行 ホワイトタイガーの餌やり体験も無料に
- 米海軍・強襲揚陸艦「アメリカ」が大阪にやってきた!“巨大軍艦”内部を公開【ウェークアップ】
- 「校内で塩素系の異臭」教室のモニターから煙か 鹿児島商業高校の語学実習室 1年生の英語授業中 複数の生徒が気分悪いと訴え|TBS NEWS DIG
- 岸田総理、出生数過去最少「危機的状況」「子ども政策具体化が重要」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【情報収集衛星】「H2Aロケット46号機」打ち上げ成功 事実上の偵察衛星…大規模災害の状況確認などにも活用へ 40機連続で成功
- 「ポイントは介入にいくら使ったか」円安に歯止め?24年ぶりの為替介入 解説(2022年9月22日)
都内のコロナ自宅療養者“連絡つかず”が急増 KDDI障害影響か(2022年7月4日)
この週末、東京都内の新型コロナの自宅療養者のうち、都からの連絡がつかない人が普段の5倍程度に増えていたことが分かりました。
都では新型コロナに感染した人のうち、高齢者や基礎疾患のある自宅療養者には「自宅療養者フォローアップセンター」が電話などで毎日健康観察を行っています。
都によりますと、現在、健康観察をしているおよそ2300人のうち2日と3日はそれぞれ120人から130人ほどが一時的に連絡が取れなくなっていたということです。
通常は一日あたり20人から30人ほどのためおよそ5倍になっていて、KDDIの大規模な通信障害による影響とみられています。
連絡が取れない人には保健所の職員が個別に訪問するなどして対応していて、今のところ大きな健康被害などの情報はないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く