- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!3/29(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 通行料4万円トラブル道路正常化で10日から通行再開私有地めぐり騒動20年もっと知りたい(2023年7月10日)
- 【新型コロナ】診療に加え介護も 現場は悲鳴
- 『前科をネットで調べられて』26人犠牲の放火殺人…容疑者は別事件で服役後に孤立深めたか 4年前に生活相談受けた人物が明かす「社会復帰への意欲」(2022年12月15日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ“電撃訪問”の成果と今後の課題とは? など(日テレNEWS LIVE)
- ロシアの反戦運動の監視「地下鉄顔認証システム」で特定?ウクライナは脱ロシア化「教科書からトルストイ消える?」専門家が解説
【父母娘が連携】心肺停止の男性救った一家に感謝状
心肺停止の男性を助けた一家に感謝状が贈られました。
東京消防庁から感謝状が贈られたのは、小学4年生の林陽月さん、父・正隆さん、母・美弘さんらです。
先月、林さん宅にリフォーム工事で訪れた49歳の男性が突然意識を失った際、正隆さんは119番通報や心臓マッサージを行いました。
実は、正隆さんは3年前に倒れて、AEDという心臓に電気ショックを与える機器で救われた経験があり、陽月さんは自由研究でAEDの設置場所を調べたということです。
そのため、母・美弘さんは、近くのマンションにAEDがあることを思い出し、裸足で往復240メートル走ってとりにいき、正隆さんとともにAEDで男性を救命。その間に陽月さんは到着した救急隊を誘導しました。
林陽月さん「(男性が助かったのは)ほっとしたと、よかったしか言えないくらい、すごくうれしかったです」
東京消防庁は「日頃から応急手当ての知識と技術を学び、身につけてほしい」と呼びかけています。
(2022年7月3日放送)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/E7bdFxr
Instagram https://ift.tt/1CXxSfE
TikTok https://ift.tt/KM1Fizr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く