高齢者はなぜ室内で熱中症に?猛暑で熱中症相次ぎ死亡者も…防ぐカギは「電話」|TBS NEWS DIG

高齢者はなぜ室内で熱中症に?猛暑で熱中症相次ぎ死亡者も…防ぐカギは「電話」|TBS NEWS DIG

高齢者はなぜ室内で熱中症に?猛暑で熱中症相次ぎ死亡者も…防ぐカギは「電話」|TBS NEWS DIG

全国で危険な暑さが続く中、熱中症による救急搬送が相次いでいます。中でも割合が高く、重症化しやすいのが高齢者です。専門家らは命を守るための行動を呼びかけています。

街の人
「(Q.40℃超えましたが)あっちーなって感じですよね。やばいですね」

群馬・伊勢崎市で40度を観測したきょう。

関東地方を中心に気温があがり、午後3時までに▼群馬・前橋で、39.4度▼埼玉・熊谷で、39.1度など各地で35度を超え、全国では、914の観測地点のうち146の地点で猛暑日となりました。

まさに「命に関わる危険な暑さ」が続く中、懸念されるのが「熱中症」です。きのう、都内では今年最多の224人が熱中症の疑いで救急搬送されました。

中でも注意が必要なのが、高齢者です。都内で今月に入り、熱中症により死亡した6人のうち5人が高齢者で、そのうち4人は室内で死亡していたことが分かっています。

きょう、巣鴨で高齢者に話を聞いてみると…

70代
「下の部屋で寝ようと思ってもいつも(エアコンのない)2階で寝ている。自分はこまめに水分とりながら色々やっているから大丈夫かなと今、思っているんですけどね」
「日中は外の気温も高いから仕方なく(エアコンを)つけるけど、夜中はエアコンは、あんまりつけたくない。そんなに冷やさなくても寝ている時はわからないから」

熱中症から高齢者を守るため、具体的にはどのような行動をすればいいのでしょうか?

熱中症の患者を多く診る医師は、基礎代謝が落ちている高齢者は暑さをあまり不快と感じないと指摘。さらに…

帝京大学病院高度救命救急センター長 三宅康史医師
「(高齢者は)私はエアコンなしでもやってこられた。これからもやっていけるだろうと。エアコンがあるけど使っていないという状況で、熱中症になって救急搬送されてる。熱中症に弱い高齢者がエアコンを使わないということになると重症者が急増する」

適切にエアコンを使わない人も多いといいます。きょう、千葉・柏市では…

民生委員 青木量宏さん
「いまエアコンをつけてますか」

民生委員が75歳以上の高齢者がいる家をまわり、暑いときには適切にエアコンを使い、熱中症に気をつけるよう呼びかけていましたが、中にはこんな夫婦も。


「暑かった。30℃超えていましたから。どうして(エアコンを)つけないんだと、喧嘩ですよ」


「暑いから(エアコンを)つけようという気持ちに自分の体がなっていなかった」


「よくいいますよね。歳をとると、暑いの気がつかないで熱中症になってしまう」

政府の「熱中症対策行動計画」によりますと、去年、熱中症により室内で死亡した人のうち、およそ9割はエアコンを使用していなかったことがわかっています。

帝京大学病院高度救命救急センター長 三宅康史医師
「同居していない肉親のかたが、暑いさかりに電話をしてあげて、エアコンのスイッチ入れてというのが一番いい」

政府による節電の呼びかけが続いていますが、離れて暮らす高齢者には電話で適切にエアコンをつけるよう促すなど、具体的な行動で熱中症を防いでほしいと呼びかけています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/263UPnD

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/z3wOWZS

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/X2yVr59

TBS NEWSカテゴリの最新記事