- 【速報】神奈川・由比ガ浜で男子高校生を発見 意識不明の重体(2023年8月18日)
- 【「しらせ」南極に向け航行中!】“オーロラ・おぼんを斜めに・ネットが通じた!” 南極観測隊 “宇宙より遠い”昭和基地へ… 4カ月の密着取材!【ニュースまとめ】
- 日大・林理事長「疑惑否定」から一転…アメフト部寮から覚醒剤と大麻【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月4日)
- 宝塚劇団調査書に遺族側「ヒアリング内容を無視」(2023年11月15日)
- 「ダメだ…インドより暑い…」世界で一番暑い夏?今年最高の40℃も|TBS NEWS DIG
- 「1日1日をまず生きなければ」能登半島地震、各地で物資不足が相次ぎ被害深刻に【news23】|TBS NEWS DIG
NATO首脳会議始まる 「戦略概念」協議 ロシア包囲網は|TBS NEWS DIG
ロシアによるウクライナ侵攻が続くなか、NATO=北大西洋条約機構の首脳会議が、先ほどからスペインの首都マドリードで始まりました。会場前から中継です。西村さん。
スペインの首都マドリードで2日間にわたって行われる予定の首脳会議は、およそ30分前から始まりました。
首脳会議では今後10年の行動指針を定める「戦略概念」について協議し、ロシアへの対抗姿勢を打ち出す文書を採択する方針です。また「戦略概念」では、ロシアだけでなく中国についても、NATOの安全保障に課題をもたらす存在として初めて言及するとしています。
会議に先立ちNATOは、即応部隊を4万人規模から30万人以上まで増やす考えを示し、ロシアに対する強硬姿勢を鮮明にしています。
前日の28日にはフィンランドとスウェーデンのNATO加盟に反対していたトルコが一転して、2か国の加盟を支持することで合意。欧米の防衛力は大幅に強化される一方で、ロシアの反発は必至で、世界の安全保障環境にも影響するリスクをはらんでいます。
〈Q.こうした難しい状況の中で、日本は今後、どう対応していくのでしょうか〉
岸田総理は今回、日本の総理としては初めて首脳会議に出席します。
この後、NATO加盟国30か国のほか、韓国、オーストラリアなどパートナー国の首脳らが集まる会談でスピーチし、南シナ海や東シナ海への進出を活発化させる中国を念頭に「ロシアによるウクライナ侵略はヨーロッパだけの問題ではない」などと、日本の危機感を訴え、連携の強化を呼び掛けたい考えです。
また、岸田総理は首脳らをまえに「日本の防衛力を5年以内に抜本的に強化する」決意も表明する見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/263UPnD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/z3wOWZS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/X2yVr59
コメントを書く