- 千葉・松戸市女児殺害事件で元保護者会長の無期懲役判決確定へ 最高裁が上告退ける|TBS NEWS DIG
- 埼玉・飯能市の住宅に3遺体 この家の60代夫婦と娘殺害か 犯人とみられる男が鈍器のようなもの持ち逃走中【記者中継】|TBS NEWS DIG
- “物価の優等生”卵は過去最高値…鳥インフルで“過去最悪”殺処分数 養鶏農家に廃業増の危機|TBS NEWS DIG
- 【警官男女】「捜査がある」と勤務ぬけだし 捜査車両でキス…3か月の減給処分
- 山上徹也容疑者 新供述「爆弾を作ろうと思ったが、ピンポイントで狙える爆弾がつくれなかったので銃をつくった」|TBS NEWS DIG
- 【衆院選】進次郎氏に吉村氏…党の顔続々の兵庫6区は5人が激突 維新が兵庫の小選挙区で唯一議席獲得
【G7サミット】閉幕へ 成果文書にロシア産石油価格に上限や「中国への重大な懸念」など盛りこまれる見通し
ドイツで行われているG7サミット=主要7か国首脳会議は、まもなく一連の日程を終え閉幕します。現地から中継です。
サミットでとりまとめる成果文書には、物価高対策や「中国への重大な懸念」など、日本の主張が盛りこまれる見通しです。岸田首相周辺は「G7の結束を訴えた結果だ」「90点だ」と評価しています。
複数の日本政府関係者によりますと、成果文書には、ロシア産石油の価格に上限を設けることや、ウクライナの穀物輸出に関する支援策などが盛りこまれるということです。
さらに、中国を名指しした形で、南シナ海や東シナ海での現状変更の試みに重大な懸念を示すほか、新疆ウイグル自治区などでの人権問題についても触れるということです。
岸田首相が「ウクライナはあすの東アジアかもしれない」などと訴えたことで、G7各国が、中国の脅威を「じぶんごと」としてとらえた形です。
選挙期間中の異例の外国訪問で岸田首相は一定の成果を挙げたともいえますが、これがただちにウクライナ情勢の好転につながる訳ではありません。
岸田首相は29日、日本の首相として初めて、NATO=北大西洋条約機構の首脳会議に出席し、ウクライナ問題などでNATOとの連携強化を図る考えです。
(2022年6月28日放送「news every. 」より)
#G7サミット #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vF7YVAu
Instagram https://ift.tt/gOS0T5w
TikTok https://ift.tt/O1AXhyG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く