- 栗山氏「自分の力で優勝させたい」大谷の“偉業”の理由 メジャー初完封&連続HR(2023年7月28日)
- 【ニュースライブ 4/6(木)】 ゴッホ作品を音や映像を駆使して楽しむ展覧会/JR福知山線脱線衝突事故現場近くの畑に『生』の文字/人気アニメのトレカ転売で約1億円の申告漏れ ほか【随時更新】
- 【2夜連続 星空LIVE】届け!みんなの願い ふたご座流星群2022 茨城・常陸太田市からライブ配信/ Live from Ibaraki, JAPAN(12月13日) | TBS NEWS DIG
- 「しょうがいある」書かされた後に自殺…遺族側の控訴棄却「自殺は予見できなかった」(2022年9月2日)
- 日本一贅沢なハクビシン!?“熟れたメロン”なめて、なめて味わい尽くす(2022年7月29日)
- 【火災】住宅など5棟焼く…鎮火まで8時間あまり 秋田
【節電】”電力需給ひっ迫注意報”継続 夕方の時間帯の需給厳しい状況
政府は、歴史的な厳しい暑さが続いているとして、28日も東京電力管内の電力需給が厳しくなる可能性があることから、「電力需給ひっ迫注意報」を継続して発令しています。
関東地方は梅雨明けが発表され、各地で厳しい暑さが見込まれるため、政府は28日も東京電力管内で、電力の安定供給に必要な余力を示す「予備率」が5パーセントを下回る見通しだとして、「電力需給ひっ迫注意報」を継続しています。
太陽光発電からの供給が減少することにくわえ、帰宅後の需要が増加する夕方の時間帯の需給が厳しい状況だということです。
特に午後4時から5時の間電力需給が厳しいとして、経済産業省は、暑い時間帯には冷房などを活用しつつ、使用していない照明を消すなどできる限りの節電を呼びかけています。
また、北海道、東北、東京電力の各社はそれぞれの管内で、あす29日の電力需給が厳しくなる恐れがあるとして、新たに設けた「電力需給ひっ迫準備情報」を初めて出しました。
準備情報は注意喚起を目的に電力会社が出すもので、企業や家庭に無理のない範囲で、節電の準備を進めるよう求めています。
(2022年6月28日放送)
#東京電力 #電力ひっ迫 #節電 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/eL9tENd
Instagram https://ift.tt/4EQtW3k
TikTok https://ift.tt/6xvzu1R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く