- 【中国当局】メディア幹部をスパイ罪で起訴 日本大使館職員と食事の際に拘束
- パリ同時多発テロから8年 事件現場で追悼式典(2023年11月14日)
- 【色合い再現】まもなく開業40周年 上越新幹線の記念列車運行 セレモニーには多くの鉄道ファン
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国軍機20機が台湾周辺を飛行、うち9機「中間線」越える/ 「気球は軍事目的ではない」中国外務省が改めて反論 「完全に不可抗力…」 など(日テレNEWS LIVE)
- ゼレンスキー大統領「強力な国際的対応が必要だ」ロシアによる穀物輸出めぐる合意の履行停止を発表受け|TBS NEWS DIG
- クラスター爆弾が使用された現場【ウクライナ・ミコライウ】(2022年5月4日取材) #shorts
ロシア・プーチン大統領側近「全てが望んでいるほど進んでいるわけではない」 侵攻の遅れ認める発言
ロシアのプーチン大統領の側近とされる政権幹部が、ウクライナに対する軍事侵攻をめぐり「全てが望んでいるほど進んでいるわけではない」と、当初の想定より遅れが出ていることを認めました。
ロシアのタス通信によりますと、プーチン氏の側近とされ、治安機関である国家親衛軍の総司令官などを務めるゾロトフ氏は、13日、ウクライナ侵攻をめぐって「すべてが私たちが望む速さで進んでいるわけではない」と発言したということです。
プーチン政権の幹部が当初の想定通りに侵攻が進んでいないと発言したと公に報じられたのは初めてと見られます。
侵攻が遅れている理由については、“ウクライナの国粋主義者が民間人の後ろに隠れている”と主張していますが、一方で「我々は一歩一歩目標に向かって進んでおり、勝利は我々のものになるだろう」と発言したということです。
(16日09:32)
#新型コロナウイルス #COVID19
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/dpZ5oqF
◇note https://ift.tt/EoPLdg1
◇TikTok https://ift.tt/MKnk8Qm
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6DulKmt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FgPbyqS
コメントを書く