- 【千葉ロッテ#6】育成・山本大斗インタビュー(2021年12月24日)
- “世界初”ザトウクジラの「拾い食い」撮影 漁船に近づき効率良くこぼれ落ちる魚狙う #shorts
- 【ニュースライブ】中国“ゼロコロナ”に不満 / 「お前はバカか」消防官が部下にパワハラ/ プーチン大統領、兵士らの母親と面会ーー 最新ニュースまとめ
- 【速報】10月の全国消費者物価指数2.9%上昇 4か月ぶりに伸び率拡大…政府の電気ガス補助金が10月請求分から縮小で|TBS NEWS DIG
- 【おばさん構文】「~だわ」「~かしら」は文法を超えた“文風”?批判はエイジズム?「劣化ではなく進化」|アベヒル
- 【中継】京都・長岡天満宮の赤い絶景『キリシマツツジ』眺めながらブランドタケノコを楽しむ大人の贅沢(2023年4月18日)
【速報】九州南部・東海・関東甲信地方が梅雨明け 関東甲信は統計開始以降最も早い記録 気象庁
気象庁は午前11時に九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。関東甲信地方の梅雨明けは1951年の統計開始以降最も早い記録です。
連日厳しい暑さとなっている関東地方などでは27日も夏の高気圧に覆われていて朝から晴れて気温が上がっています。
この先も晴れて気温が高い日が続くことから気象庁は午前11時に関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
関東甲信地方の梅雨明けは1951年の統計開始以降最も早くなっています。
関東甲信の梅雨明けの平年は7月19日ごろですが平年より22日早く、去年より19日早い梅雨明けです。
今年の梅雨入りは今月6日でしたが、梅雨の期間はわずか3週間でした。
また今日は九州南部と東海地方でも梅雨明けの発表がありました。
こちらも平年より半月程度早い梅雨明けとなっています。
気象庁は記録的に早い梅雨明けで、今後も気温の高い日が続くことから熱中症に注意するよう呼びかけています。
(2022年6月27日放送)
#梅雨明け #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/JFaEuAB
Facebook https://ift.tt/uJCekcW
Instagram https://ift.tt/EKXOGTJ
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く