- 日銀・植田総裁がG7財務相・中央銀行総裁会議に初めて出席 “金融不安”景気悪化につながらないよう連携で一致|TBS NEWS DIG
- 【独自】子どものアルコール消毒液の誤飲 大阪市内で救急搬送6件 消毒液の保管に注意を
- 「老人ホーム入居権譲って」詐欺電話多発で注意喚起(2022年12月8日)
- 【関東の天気】あす442年ぶり「皆既月食」と「惑星食」 夜は晴れて観測OK(2022年11月7日)
- 江戸川でみつかった子どもとみられる遺体 司法解剖し松戸市の不明女児との関連捜査 DNA鑑定で身元の特定進める|TBS NEWS DIG
- 現在も2人が行方不明…線状降水帯の発生など豪雨被害の静岡県 30代男性は土砂崩れに巻き込まれたか|TBS NEWS DIG
G7 エネルギー・食糧問題で意見交換 岸田総理「結束強化を」(2022年6月27日)
日本時間の26日夜、ドイツ南部のエルマウで開幕したG7(主要7カ国)の首脳会議は、「世界経済」に関する協議で始まりました。
ウクライナ侵攻をきっかけとする課題が山積みというタイミングで始まった今回の首脳会議では、G7として具体策を示し、いかに実行に移していくかが問われています。
協議では、ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけとするエネルギーや食料問題について意見が交わされ、岸田文雄総理大臣は「各国の国民生活を物価高騰から守るために、G7として結束することが重要だ」と訴えました。
侵攻が長期化し、各国の対応に疲れが出始めたと指摘する声が上がるなか、課題の解消に向けた具体的なメッセージを打ち出せるかが焦点です。
また、アメリカのバイデン大統領は、中国が進める経済圏構想「一帯一路」への対抗策として、途上国へのインフラ投資に関する、新たな枠組みの創設を表明しました。
アメリカ・バイデン大統領:「民主主義国家と連携するメリットを、世界中に実感してもらおう」
G7が、今後5年間でおよそ81兆円の資金投入を目指すとし、岸田総理は、日本がこのうちのおよそ8兆8000億円以上を分担する考えを示しています。
(「グッド!モーニング」2022年6月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く