- 【LIVE】あさのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月7日)
- 迷いクジラ「ヨドちゃん」が海へ…学術調査でわかる『生息地・実年齢・海の環境状態』(2023年1月19日)
- 【ミヤネ屋SP】澤口アナが突然叫び、踊り出す!?地方の祭りも盛り上げる「オマツリジャパン」社長の熱い思いと2人オススメの祭りは?【読売新聞のミカタ】
- 減税など補正予算案審議へ 派閥の“政治とカネ”に危機感(2023年11月20日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「必要な弾薬と武器が約束された」露民間軍事会社ワグネル 東部要衝バフムトに大規模攻撃開始 など(日テレNEWS LIVE)
- 保育所で元警察官“銃乱射”子どもら35人死亡 タイ(2022年10月7日)
【景色が激変】『こんなひどいことを県がするとは』80年間あった憩いの場が突然…説明なしの”樹木伐採” 県は「工事ではなく維持管理だから説明義務ない」(2022年6月27日)
徳島市内を流れる「多々羅川」。この川の堤防には木々が生い茂り、季節によってさまざまな渡り鳥が訪れていました。そんな自然豊かな堤防の木々が、ある日突然、何の説明もなく伐採されてしまったのです。急に景色が一変してしまい地域住民は怒りの声をあげています。
(2022年6月27日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!』より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/TvCFokt
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#多々羅川 #徳島 #堤防 #伐採 #渡り鳥 #ウグイス #カワセミ #緊急河川維持業務 #徳島県東部県土整備局 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く