- 【謎の飛行物体】“米軍施設”上空飛行の可能性も 中国は「アメリカの気球が領空侵入」主張
- 【若一調査隊傑作選】京都鉄道博物館/”石垣の名城”香川・丸亀城/琵琶湖に浮かぶ「沖島」/彦根城の城下町/春日大社「若宮」の“式年造替”
- 【11月10日 関東の天気】昼間も上着 冷たい雨|TBS NEWS DIG
- 北海道“史上1位”降雪 タンクローリーが“立ち往生”…渋滞車列に“妊娠8カ月女性”(2023年1月11日)
- 茨城県牛久市の住宅で高齢男女2遺体 40歳の息子を強盗殺人の疑いで逮捕 両親殺害し現金など奪ったか|TBS NEWS DIG
- 【退避】サウジアラビア、スーダン滞在の一部国民が国内に到着 米国大使館員と家族も退避完了
「燃え尽きた」…日本の働く女性の5割 コロナ禍で6割がストレス増(2022年6月25日)
コロナ禍で日本の働く女性の6割近くが1年前よりストレスが増えたと感じていることが分かりました。
コンサルティング会社の「デロイトトーマツ」は、世界10カ国の働く女性それぞれ500人を対象にコロナ禍でのメンタルヘルスについて調査しました。
その結果、日本の働く女性で1年前と比べてストレスが増えたと答えた人は57%、燃え尽きたと感じる人は50%で、いずれも世界平均より4%高くなっています。
また、メンタル上の理由で休みを取った人は31%で世界平均より2%低く、それについて話すことに抵抗がない人は29%で世界平均より10%低くなっています。
さらに、会議や交流から除外されていると感じている人は67%と世界平均より9%高くなっています。
男性中心になりがちな場に呼ばれないことがストレスになっていると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く