- 【地震発生時の映像】石川県で最大震度7の強い地震 石川県・志賀町(2024年1月1日)
- 【LIVE】きょうのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(1月3日)
- 【国宝を手元に置きたい!】「曜変天目」のぬいぐるみ“注文殺到” 「鳥獣戯画」も自らの手で“再現”
- 【小屋暮らしライブ】自分なりの暮らしスタイル追い求める / 都会の喧噪から離れ、自ら建てた小屋で暮らす若者たちを長期取材 / “自分らしい生き方”とは ――など (日テレNEWS LIVE)
- #shorts 紅葉も落ちれば…東京の山に潜む危険 150m滑落死亡事故も 山岳救助隊に密着 クマも
- マンション4階から『ボウリング球を投下した男』を殺人未遂容疑で逮捕 兵庫・明石市(2022年4月13日)
電気代負担軽減策「月額2000円~3000円想定」 政府(2022年10月21日)
来年1月以降に実施する電気料金の負担軽減策の支援について、西村経産大臣は21日、月額2000円から3000円程度を想定していることを明らかにしました。
西村経産大臣:「来年春2000円~3000円ぐらいの上昇が想定されると、機械的に計算すればですね、そうした負担額も念頭に置きながら詰めの作業を行っております」
政府は、高騰する電気代の負担を抑えるため新たな支援制度を創設します。
西村大臣は家庭向けの支援額について、来年春に予想される電気料金の値上がり分を想定して検討を進めていることを明らかにしました。
複数の関係者によりますと、電気の使用量に応じて割り引く方法が検討されているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く