- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(6月25日)
- “サウナ外交”フィンランドの強み 裸の付き合いで…行き詰まる交渉も“ととのう”?(2023年3月11日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月15日)
- 85歳妻の介護7年…認知症悪化 80歳夫「耐えきれず首絞めた」(2023年10月4日)
- 【上海で学校再開】”対面授業”は5か月半ぶり…新型コロナウイルス 中国
- 小学校で校庭にいた児童3人を軽トラックではねた男殺人未遂の疑いで現行犯逮捕宮城栗原市TBS NEWS DIG #shorts
賞金総額135億円の大会も! 「eスポーツ大国」韓国 成長続ける裏に抱える国特有の“悩み”「引退後のキャリアが悩ましい」|TBS NEWS DIG
コンピューターゲームをスポーツとして競う「eスポーツ」の「大国」とされるのがおとなり韓国。成長産業になりつつありますが、あのBTSの扱いをめぐっても注目される兵役の問題が悩みのタネになっています。
食事のできるカフェテリアにマッサージチェア、ビリヤード場と様々な設備が整ったソウル市内のこちらの場所。利用しているのは若者たちばかりですがなんの施設かというと。
記者
「私がスクワットをしているこの場所は本格的なスポーツジムのように見えますが、実はeスポーツの選手専用の施設なんです」
コンピューターゲームをスポーツとして戦う「eスポーツ」プロチームの選手専用の施設なのです。
大きく体を動かしたりはしない「eスポーツ」ですが、基礎体力も必要とされるほか、0.5秒未満の反応速度が求められる競技もあるということです。
eスポーツチーム「T―1」の選手
「有酸素運動を30分やって、またゲームをしに行きます」
ゲーム市場調査会社によると、eスポーツ市場の規模は年々拡大していて、世界全体での去年1年間の収益は1400億円を突破。ある世界大会の3年前の賞金総額はなんと135億円!
このeスポーツに力を入れる韓国は「eスポーツ大国」とも呼ばれ、プロを志望する日本の練習生も学びに来ているほどです。
日本から来ている練習生
「ボコボコにされましたね。韓国は基本的に毎日12時間から15時間ぐらいすごく練習するので、その練習をした時間に見合った実力はつくと思いますね」
さらに、こんな取り組みも進んでいます。
記者
「私がいるのはソウル市内の高校なんですが、eスポーツの選手を養成する学科もあります」
この高校では去年、eスポーツの学科を新設。プロチーム入りを目指す生徒たちが日々、ゲームの実力を鍛えています。
ソウル市の教育庁が認定しているeスポーツの教科書を見てみると。
シューティングゲームの中で使う武器の性能などが記載されていて、どういう武器を使えば有利になるのかなども知っておく必要があるということのようです。
成長分野の1つとして熱い視線が注がれているこのeスポーツ、ただ韓国特有の悩みがあります。
eスポーツ科の教師
「選手が早く引退する理由に身体能力が落ちることが挙げられますが、韓国では兵役問題のためにさらに少し早く引退する傾向があります」
青年を対象とする徴兵制度がある韓国。10代から20代のうち1度は、特別な場合を除き2年近く軍隊に行かなければなりません。
年齢を重ねると反射能力が落ちることもあり、選手生命が短いとされるeスポーツですが、韓国は徴兵制度の影響で、さらに短いと言われています。
eスポーツ科の教師
「このような環境と選手生命の短さは少し残念で、引退後のキャリアについてもかなり悩ましいです」
あのBTSも兵役に就くのかでも注目される韓国の徴兵制度。eスポーツは次のアジア大会で正式種目となり1位になれば事実上、兵役免除となる見通しですが成長分野と国防の義務とのバランスをどうとるのかは韓国にとって悩ましい問題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kz7IDyM
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ntkU7SR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I9XJVS7
コメントを書く