- 【LIVE】加藤勝信元官房長官 総裁選出馬会見|9月10日(火)9:00ごろ〜
- 性別変更を同意なく明かされ「精神的苦痛受けた」と元勤務先を訴えた裁判…和解成立(2022年5月25日)
- 【衆参5補選①】自民4勝1敗をどう見る?維新躍進で起きる”地殻変動”とは|政治部 千々岩森生官邸キャップ
- 会見で謝罪も議員辞職は否定 虚偽の視察報告書を提出し政務活動費を受け取りの市議(2022年10月1日)
- 【人をはねた認識ない】男「ひき逃げだとは思っていない」町内会のパトロール中に2人死亡のひき逃げ事件 49歳の男を逮捕 容疑を一部否認 大阪・堺市
- 『約40万円の小判受け取りか…京都市局長を収賄容疑で再逮捕 45万円の腕時計も(2022年3月2日)
関東甲信などで梅雨明け 各地で観測史上“最短の梅雨”|TBS NEWS DIG
気象庁はきょう、九州南部、東海、関東甲信の梅雨明けを発表しました。平年と比べ、九州南部は18日、東海と関東甲信は22日も早い異例の梅雨明けです。また、6月としては異例の猛暑も続いています。
気象庁はきょう、九州南部、東海、関東甲信の梅雨明けを発表しました。平年と比べ、九州南部は18日、東海と関東甲信は22日も早い異例の梅雨明け。特に関東甲信地方は、1951年に観測を開始して以来、最も早い梅雨明けです。
また、梅雨入りしていた期間は、関東甲信で21日間九州南部では16日間、東海地方では13日間で、いずれも観測史上最も短くなりました。
街の人
「梅雨始まったなって思ったら、すぐ終わった感じでした」
「まだ6月だよねっていう感じがしていて」
「もう暑いです。水にドバって入りたいです」
6月としては異例の猛暑も続いています。
記者
「扇風機を持って涼んでる方もいっらっしゃいます。大変暑そうです。」
九州南部、東海、関東甲信できょう、発表された梅雨明け。
スカイツリーからほど近い東京・墨田区の公園では、水遊びをする親子連れの姿が多く見られました。
公園を訪れた人
「暑いし水遊びしようと思って。ちゃんと水遊びでこういうところに来たのは今年初めてです。熱中症が心配で、出かける時は保冷剤持っていく」
東京都心では35度以上を超える「猛暑日」がきょうで3日連続。これは、6月としては観測史上初めてのことです。
全国でも、きょうは、914の観測地点のうち、69地点で猛暑日となりました。
きょう、全国で最も高い気温を観測したのは栃木県・佐野市。39.8℃は、2年前の8月に並び、佐野市での観測史上最高気温です。
7月をまえに各地で暑さが本格化するなか、気象庁は体が暑さに十分に慣れていない中で熱中症のリスクが高まるとして、緊急の呼びかけを行いました。
気象庁異常気象情報センター 楳田貴郁所長
「(北日本から東日本まで)目先1週間2週間は、過去のこの時期の統計と比べて上位10パーセントに当たるような高温が予想されます。この時期としてはかなり高い気温が続く見込みで、熱中症への注意をくれぐれもお願いいたします」
熱中症の患者が増え、救急の体制もひっ迫しています。東京消防庁によりますときょう午前11時15分時点で、都内の救急車の出動率は、95%を超えました。
熱中症の疑いで搬送された人の数が午後3時現在都内で80人に上っている影響によるもので、東京消防庁は通常の体制に非常用の救急車30台を追加し運用していますが、通報を受けてから救急車が到着するまでに時間を要する場合があるということです。
東日本、西日本では夏の高気圧の勢力が強く、あすも青空が広がり、各地で猛烈な暑さが続く見込みです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FcNZMVx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RpLn3fU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BOQ3PlG
コメントを書く