- 【LIVE】『公道』と思ったら私有地だった?/住宅地からの「唯一の橋」閉鎖/コロナで条例違反BBQが激増/“怒り”や疑問を徹底取材!【憤マンまとめ】
- 米誌タイム「次世代の100人」に性被害告発の元自衛官・五ノ井里奈さん選出 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【茅ヶ崎男性刺殺】容疑者…トラブルで男性所有のマンション“退去させられたか”
- フランス・国民議会選挙 マクロン与党連合 過半数下回る可能性も|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京の新規感染者は8825人 25日連続で前週下回る 新型コロナ(2022年9月15日)
- 【国会ライブ】異例の土曜審議で“統一教会”被害者救済法成立 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / 第2次補正予算成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』政治ニュースまとめ
「一部の国の身勝手な行動が世界経済の危機起こした」プーチン氏 制裁続ける欧米を非難|TBS NEWS DIG
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵攻をめぐり制裁を続ける欧米を念頭に「一部の国の身勝手な行動が世界の経済危機を引き起こしている」と非難しました。
ロシア プーチン大統領
「一部の国の軽率で身勝手な行動が引き起こした世界経済の危機は、公正かつ互恵的な協力に基づいてのみ解決することができる」
プーチン大統領は23日、オンライン形式で行われたBRICS=ロシアや中国、インドなど新興5か国の首脳会議で、制裁を続ける欧米を念頭にこのように話し非難しました。そのうえで「世界におけるBRICSの権威と影響力は着実に増している」として、中国やインドなどと連携を一層強めていく考えを示しました。
中国の習近平国家主席は「冷戦思考と集団対立を放棄し、一方的な制裁、制裁の濫用に反対する」と話し、ロシアへの制裁に反対する考えを改めて示しました。
また、アメリカ、日本、インド、オーストラリアの4か国の枠組み「クアッド」などを念頭に「『人類運命共同体』の『大きな家族』によって覇権主義の『小さなサークル』を超越する」として対抗姿勢を改めて鮮明にしました。
一方、ブラジルのボルソナロ大統領は、各国が歴史的にも重大な財政危機に陥っているとし、安保理やIMF=国際通貨基金の改革を訴えました。
ボルソナロ大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻の開始直前にロシアを訪問にしていて、「素晴らしい歓迎を受けた」とプーチン大統領に感謝の意を伝達。ロシアを擁護する立場をとっていたため、ウクライナ問題についての発言が注目されていましたが、言及しませんでした。
ブラジル政府はロシアから引き続き肥料を輸入していて、今年4月の輸入量は前年比で24%増加し、価格の高騰により、金額にすると280%以上増加しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kz7IDyM
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ntkU7SR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I9XJVS7



コメントを書く