- 【ライブ】『中国に関するニュース』全人代を前に北京は厳戒態勢、政権批判を封じ込め /TikTok「禁止法案/ 習近平氏、ベラルーシ・ルカシェンコ大統領と会談 など――(日テレNEWS LIVE)
- 吉田正尚「本戦に合わせられるように、課題をどんどん詰めていきたい」(2023年3月6日)
- 住宅街で「イノシシが2頭いる」警察官ら6人けが(2021年12月23日)
- 台風7号本州接近 広範囲で荒天予報 気象庁・国交省が警戒呼びかけ(2023年8月13日)
- 【ライブ】マスク着用ルール緩和「個人の判断」マスク、する?しない? / “脱マスク”前に解決…口臭ケアや肌の悩み など――『マスクに関するニュースまとめ』(日テレNEWS LIVE)
- 【貨物船 荷崩れ】転覆しそうに…座礁中 3人ケガ 千葉・南房総市沖
【コロナ専門家会議】感染者減少も…減少幅は“鈍化”
新型コロナウイルスの感染状況などを分析する厚生労働省の専門家会議は、全国の感染者は減少傾向が続いているものの、減少幅は鈍化しつつあるとして、引き続き注視する必要があると指摘しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「(感染者の)今週先週比でいいますと、0.98ですから減少が続いているけれども、減少幅は鈍化してきております」
専門家会議は、全国の一部の地域で、横ばいや増加の兆しがみられ感染状況に差が生じているとし、減少幅も鈍化していると報告しました。
また、大都市で、感染者が増加していることについて、「行動が活発化して、接触が増えてきていると考えられる」と指摘しました。
その上で、今後、短期的に急激な感染者の増加は見込まれないものの、ワクチン接種で獲得した免疫が徐々に減っていくことや、梅雨明け以降の3連休や夏休みで接触の機会が増えることなどから、感染者の増加も懸念されるとして、引き続き注視していくとしています。
(2022年6月23日放送)
#新型コロナウイルス #コロナ専門家会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2pcnSLP
Instagram https://ift.tt/7T34Zic
TikTok https://ift.tt/k0YHMPh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く