- 【ニュースライブ 11/11(月)】“事情を知る男”病院で治療中/小4女児刺傷「防カメ避けた」/“ドン・ファン”元妻の被告人質問へ ほか【随時更新】
- 【ジャニーズ・性加害問題】ジャニーズ事務所会見の波紋 会見からの関連ニュースまとめ|TBS NEWS DIG
- 「初代大坂城の石垣」展示施設が完成 40年前の水道工事で発見 寄付約5億円集まる
- コメ価格が15週連続で最高値更新 関税めぐりアメリカ産輸入拡大? 政府検討の「ミニマムアクセス」拡大 備蓄米には「買戻し条件」国産米の現状 気になる価格や味は?【かんさい情報ネット ten.】
- 「痴漢を目撃した人は傍観者にならず声かけを」大学入学共通テスト初日 警視庁が駅や電車内で警戒強化|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】プーチン氏 “ウクライナ占領地域併合”一方的に宣言へ
【食品ロス】”30・10運動”で削減 “もったいないクッキング”も 長野・松本市
今回は、長野県松本市で2011年から始まった「残さず食べよう30・10(さんまるいちまる)運動」です。これは食品ロスを減らす取り組みで、CMやポスターなどで市民に広げ、2016年から4年間で1284トンの食品ロス削減に成功しました。食品を無駄なく使う方法とは?
(2022年1月25日放送)
#食品ロス #SDGs #長野県 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く