- 勤務する保育園の昼寝時間に押し入れで女児に性的暴行加え撮影か 26歳の保育士の男を逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【政治とカネ】政策活動費“廃止”も…自民党が企業・団体献金を譲らない理由|ABEMA的ニュースショー
- 飯能3人殺害 容疑者“黙秘”続ける理由を専門家が分析「動機を話すことによって…」(2022年12月30日)
- 【景気対策】激論!消費減税の可能性…経済対策は弱腰?ほんこん×橋下徹
- W杯関連グッズなど ドイツ戦勝利でさらに活況に(2022年11月25日)
- 中1男子が自殺『4か月経っても市は調査せず放置』第三者機関は改善促す報告書…しかし市長は受け取りを拒否 大阪・泉南市(2022年7月15日)
岸防衛大臣「日本とASEANの防衛協力を強化」海洋進出を強める中国を牽制(2022年6月23日)
カンボジアを訪問している岸防衛大臣はASEAN(東南アジア諸国連合)の会合で演説し、海洋進出を強める中国を念頭に日本とASEANの防衛協力を強化していく考えを示しました。
岸防衛大臣:「ASEAN各国の軍や国防省が必要とする人材育成や共同、親善訓練、そして装備品の移転を含む幅広い分野に関し、さらなる協力を推進して参ります」
ASEAN諸国は中国と経済的なつながりが深いことから、日本との防衛協力の強化をすることで南シナ海などで軍事活動を活発化させる中国を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられます。
一方、岸大臣は6月12日から21日にかけて複数のロシア海軍と中国海軍の艦艇が日本列島を周回するように航行していたことを明かにしました。
岸大臣は「軍事プレゼンスの誇示で日本への示威行動とも考えられる」として、警戒監視に万全を期すと強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く