- 【国葬の現場中継・午後5時半】途切れぬ『一般献花』の列…現場では「午後9時ごろまで続けるかもしれない」という話も 午後4時終了予定が大幅延長(2022年9月27日)
- 【速報】16歳の男子高校生が死亡 川で溺れたか 警察が原因を調べる 大阪・大和川(2022年8月7日)
- 【新型コロナ】専門家会議 GWの影響「現時点で評価難しい」
- まもなく1年 終わらぬウクライナ侵攻 どう終わらせる?【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- ロシア・プーチン大統領「大規模攻撃の必要はない」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアにはすでに敗北の空気漂う」|TBS NEWS DIG #shorts
- 【対米交渉】コメ関税“見直し”案はあり?神庭亮介「参院選前にどこまで踏み切れるか」日本保有の1兆ドル米国債の“抑止力”活用も?|アベヒル
ロックダウン続く西安から脱出試み摘発相次ぐ 中国(2022年1月4日)
新型コロナの感染拡大が続いている中国・西安では、全住民およそ1300万人の外出が禁止となるロックダウンに入ってから、およそ2週間が経ちました。長期間にわたる隔離生活に耐えられず、西安では逃げ出そうとする人々が相次いで摘発されています。
この時期、最低気温が氷点下まで冷え込む西安の川の中で、男性が身柄を拘束されています。
男性は、西安に出稼ぎに来ていたとみられ、ロックダウンした街を抜け出して実家に戻るため、川を渡ろうとしたということです。
この他にも、街を抜け出そうと歩いて山の中を8日間、移動した人や、シェア自転車で100キロを移動した人が相次いで摘発されています。
こちらは、住宅地の入り口で撮影された映像です。
外出が禁じられるなか、買い物に行った住民に対し、地区の担当者らが暴行を加えています。
感染対策のトラブルに関する、このような動画は検閲の対象になっているとみられ、SNS上などから次々と削除されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く