- 【東日本大震災から12年】福島を元気に! あの「サヴァ缶」をプロデュースした“カリスマ仕掛け人”が挑む 福島の“食の復興”【ミヤネ屋】
- 韓国大統領選で足並み乱れ・・・野党候補が“活動中断”(2022年1月4日)
- 「4割値上げ」嵯峨野トロッコ列車…コロナ禍でインバウンド減り苦渋の決断(2022年4月1日)
- 塩を入れる入れない…ミルクは先か後かで 英米“紅茶論争”が勃発(2024年1月26日)
- 女性を公衆便所に連れ込みわいせつ行為か 15分後にも別の女性に声かけ(2022年1月25日)
- 子どもに関わる仕事に就く人に性犯罪歴がないことを確認する「日本版DBS」 “塾など子どもと関わる全ての仕事を対象とすること”に賛同する署名8万件集まる|TBS NEWS DIG
脱炭素 原子力に期待も「まずは信頼回復が最優先」東電HD小林会長
東京電力ホールディングスの小林喜光会長は年頭のあいさつで、脱炭素社会に向けて「再生可能エネルギーと原子力が大きな役割を担う」と述べた上で、「まずは信頼回復が最優先の課題」と強調しました。
東京電力HD 小林喜光会長
「日本や世界のために原子力を自信をもって運用できるようになるためには、まず、この信頼の回復が最優先の課題です」
小林会長はこのように述べ、脱炭素社会に向けて原子力を運用するためには「地元や社会の信頼回復が最優先の課題」と強調しました。その上で、「特に今年は福島第一原発の処理水放出にむけ、関係者と対話し準備をしてほしい」と述べました。
福島第一原発では、およそ150人の社員が小林会長らのあいさつをオンラインで視聴しました。(2022年01月04日14:41)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh



コメントを書く